ゆるサタ。ゆるサン。
土曜日は仕事でしたが、有給もらえました。
久々に家族揃って丸一日空けられたので
みんなで海へ。
天気は穏やかだったのですが、
前日に日本海沖を通過して行った低気圧の影響が残っていた様で、
風は然程無いのに押し寄せるうねりが大きくて波が高い。
危険なので波打際には居られない状況でした。
今日は釣りも無理だね。 長男残念そう。
波打際から離れてさえいれば安全で快適なので、
とりあえず火を起こしに掛かる。
我が家の(私の)いつものBBQ開始段取りは、
① ガスのツーバーナーに、親材にする炭を載せて着火
(待ちながらビール)
② 炭に火が着いたら、BBQグリルへ炭を移し、
③ 火の着いた親材の上へ更に炭を追加し、ピラミッド型に積んでおく。
(待ちながらビール)
④ 蟻塚の換気システムの様に、ピラミッド内に安定した上昇気流ができ
そのまま放置すれば炭全体に効率的に火が回る
(待ちながらビール)
⑤ 炎が上がり、炭全体が良い感じになったら、
ピラミッドを崩し、BBQグリル内へ均一に広げる
⑥ 網を載せる
⑦ 網が焼けてきたらヘット(牛脂)を塗り、食事開始。
(食べながらビール)
って感じです。
やっぱ肉は炭火の網焼きが美味しくて好きだし
肉以外の芋や何かを食べるにも炭火が良いんだケド、
でも、頑張って火を起こすのが面倒くさいので(^^;)
最低限の手数と効率を追求した結果、
いつもこの手順です。
(↓ガスのツーバーナーで炭に着火中&500ml1本目中)
で、
美味しくお肉と野菜をいただいたのですが
ゆるゆると過ごし過ぎて
肝心のBBQ中の写真撮ってませんでした。。。
食後はコーヒーを入れて寛ぎながら・・・ゆるゆる・・・
男児達は川の流れ込みで竿を振ったり
焚き火をしたり・・・
長女はこんな↓カウチソファーで読書
中々快適そうだね。^^
私は、
ガソリンバーナーで焼肉をする研究などしつつ。。。
チューハイ飲み飲み。。。
空にはゆ~ったりと、エンジン付のパラグライダーが舞っていて
時折、小松へ降りてゆく飛行機が通過するなど。。。
あ、ココは芦原の波松です。
お腹が膨れてイイ感じにほろ酔いになったら、
砂浜を散歩。
赤クラゲが沢山打ち上げられていました。
こんなヤツも。
現地調達で酒の肴を・・・といきたいところですが
命の危険があるのでテトラの隙間へは立ち入り禁止だね(TT)
砂浜背後の土手ではハマナスが咲いていました。
野生種のバラです。
防砂林の草むらの中でも、大振りなピンクの花が目立って華やか。
フラフラと、みんなで散歩を楽しむ♪
あっ、オカン落ちた(笑)
ダラダラと撤収したら、
最近芦原に新築された足湯へ寄りました。
庶民の味方、無料スポット♪
ぬる目、熱目、
大きな建物に5つの湯船があり、30人以上のキャパがあります。
無料WiFiが使えるので
長女はず~っと携帯ゲーム機でネットをしていました。
場所は芦原湯のまち駅前、屋台村があるところの横。
足をお湯に浸けながら見える外の景色は↓こんな感じです。
酔っ払いは、
帰って後片付けを終えたら爆睡しました。。。。。
日曜日は主夫。
早起きして朝食を給仕したら長男を習い事へ送り、
午前中は庭で過ごしました。
水槽三本の掃除や水の入れ換え、庭木や諸々の手入れや片付けなど。
紫蘭が満開。
散っている白い花弁は、
デッキ上の屋根へ這い上がり二階の窓辺へと延びつつあるナニワイバラです。
他にも、
真紅のビロードも♪
薔薇の季節ですねぇ。
昼食後は
長男と入れ替わりで長女が習い事へ。
送迎から帰って、洗濯物の取り込みを終えたら、
午後は男子チームで釣りへ出掛けました。
川で竿を振ったり、
港へ移動したり、
フグしか釣れなかったり、
それでも楽しかったりで、、、
ゆるゆると、
休日2日が終わってゆきました。
長男も長女も、今週は学校が中間テストなんだってさ。^^;
イイのかな?こんな週末で。^^;;;
| 固定リンク
コメント