新幹線がやってくる
またまた雨の週末。
あ、いや、昨日は良いお天気だったが休日出勤。
来春金沢まで開業する北陸新幹線の車両を搬送する作業が大詰めで、
とうとう今回の編成で最終便なのだそうだ。
1編成12両を3回に分けて4両づつ船でやって来て、
金沢港で陸揚げされ、松任の車両基地まで陸送される。
7日に9~12号車が陸揚げされ、
残りが9日と13日に到着する予定との事だったので、第2陣が丁度今日。
朝食食べながら
「どうせ雨だし(自転車も山も行かないから)、最後らしいから、
新幹線の陸揚げ見に行く?」 と、お嫁ちゃんと相談。
あっさり話がまとまって、子供達にアナウンスしたが
末っ子だけが付いて来る事になった。
トム&ジェリーのDVDを見ながら、
コンビニ寄ったりしながら、おやつ&コーヒーでのんびり下道移動。
今日はゆる~くさせてよ。ね。
「お~~~! やってるやってる♪」
あれ?既に8両並んでて、船が無い。
ゆっくり来過ぎた(笑) 今日の陸揚げ終わってた。^^
日通の方々が『やれやれ』って感じで談笑しながら撤収作業をしていた。
クレーンで吊られてるトコ見たかったね。
でも、カッコイイな~♪ 親子三人テンション急上昇♪
今夜半~明朝明け方に掛けて第1陣の陸送があるのだと思うが
翌日の仕事の事を考えて、それを見るのは諦める。る。る。。。悩む(^^;)
帰って、子供達が寝た頃にもう一度とんぼ返りしてくるか・・・
陸送見た後、職場まで走って車ん中で仮眠してれば遅刻しないか?
う、う~んむむむ。。。悩む(^^;;;) 新幹線が道路走るトコ見たい!
いや、でもやっぱ、
責任あるちゃんとした大人は、そ~ゆ~事止めとこう。(--;)
最終の陸揚げが13日(木)だとすると、
ひょっとして、最後の陸送は次の週末前夜に掛かったりするのかな?
う~むむむ。。。未練。。。
ちなみに、
作業スペースと我々を隔てるバリケードも、
こんな(↓)特別仕様でした(^^)
新幹線を堪能したら、
漁港の方へ移動して
奥の一角に在る厚生食堂へ。
直ぐ隣の構内ではブリの水揚げ~仕分け作業中で、物凄い活気でした。
そんな雰囲気を楽しみながら、暫しの待ち時間。
本来はそういった場所ではないのでしょうが、
近年、ガイドブックやインターネットで紹介されまくって
観光客がわざわざココ目当てに訪れる人気スポットになってしまいました。
休日のお昼時は大混雑。
(とか言って、同様にネット記事に書いちゃってる私ですが ^^;)
先客達が食べている物を観察しながら(笑)
「何にする?(^^)」って相談。
末っ子は刺身定食。私とお嫁ちゃんは海鮮丼。+エビフライ。
流石新鮮! 当然口の肥えた労働者達相手の食堂だろうから、
味、量共に満足満足でした♪ 刺身には、昆布締なんて仕事物も入ってた。
どれを食べても臭み要素全く無し!
世の中の子供達、初めて口にするお魚がこんなんだったら、
全員魚好きに育つだろうと思います。^^
お腹がパンパンになって、魚市の方をフラフラ。
安くて良い物が一杯あって、美味しそうで、
お嫁ちゃんも相~当~心が揺さぶられていた様ですが
今日はクーラーBOX積んできてないので諦める。 抜かった!
次は金沢駅へ移動。
嬉々としてお買い物へ出掛けてゆく女子を見送り、
男子二人は入場券を買ってホームへ。
ベンチで寛いだりしながら、
行き交う電車を眺めて過ごしました。
北陸線は田舎でも、車両のバリエーションが意外に豊富なんだよね。
特急が発着するホームには、
青い制服を格好良く着こなした女性が何人か居て、
乗降客のお世話や案内をしています。
以前は見掛けなかった職種の方です。
なんか、優しくていいね。
さて、そろそろお嫁ちゃんと待ち合わせの時間。
もどろっか?
七尾線の車両はどことなく懐かしくって和むね。
お、女性の乗務員さん。
男女お互いの活動報告をし合いながら、
帰る方向へと車を走らせて、
最後に寄り道したのがココ。
陸送される新幹線の行き先です。
「わ~い♪ あるある。」
良く見える場所を探して周囲の田舎道を徘徊しながら、
小一時間程楽しみました。
生憎の天気ですが、我々以外にも
多くの撮り鉄さん達が田圃の中の道で脚立に乗ったりしていました。
こうして1編成全体が見られると、長いなぁ~~~
末っ子も興奮。大喜び。^^
日曜の夕方でしたが、
幸運な事に、動いている車両も見る事が出来ました。
楽しかったね(^^)
来春開業して、もっと動きに活気が出たら、
また見に来よう。
撮り鉄さん達、場所取りなのか?
やっぱ今夜陸送?
見たいなぁ。。。
未練たらたらで、
おしまい。
| 固定リンク
コメント