年度末最終週末
(土) は、最高の青空だったのに、
結局休日出勤で、仕事中心に1日を回してしまった。
年度末の呪縛から未だに解き放たれない。
(日) は、雨が降る予報だったので、
割り切って自分の遊びは諦めて、家族の時間。
みんなでお出掛けしました。
とはいえ、
完全な『家族サービス』?(^^;) か?
皆車中で朝食をとりながら、高速を走らせて、
先ずはお嫁ちゃんリクエストのお店までドライブ。
男女別行動は最近よくあるパターンですが、
今日は敢えて、いつもなら決める待ち合わせ時間を打ち合わせせずに
満足度優先で。^^
女子二人がお買い物ツアーを満喫する間、
男子三人は、子供リクエストのボーリング。^^
歳のせいで、2ゲームやれば充~分大満足です。(TT)右ヒジ痛ぇえ。。。
途中で、
「一旦荷物置きに行きたいから車のカギちょーだい(^^)♪」なんて電話。
(^^;;; ど、どうぞ・・・ご満足ゆくまで・・・どうぞ(T.T)
ニコニコ顔で両手に紙袋ぶら提げてボーリング場に現れた女子の姿に、
なんだかこちらも笑顔。安堵。
仕事が忙しくなってから、私は家庭内の事は全然やらない親父になってしまった。
おまけに、ほぼ父親不在な日常の中、
長女の受験や末っ子の進学の諸々もあって、平日は特に
お嫁ちゃんは相~当~大変な日々でした。
長女の受験が終わって、私の仕事に一区切りついたら
お買い物ツアーへ連れてゆくのが約束だった。
コレくらい、
お安い御用です。^^;;;
男子も楽しい時間が過ごせました。
長男は初めてのスコア100点だってさ(^^)
子供用にガーター無しレーンにしたので、
末っ子も対等に好成績(^^)
それぞれ満足いった頃には
お昼を回ってしまっていたので、父ちゃん特に、
ハラペコ。
ランチは、
金沢港まで車を走らせて
ガッツリと厚生食堂♪
今日も物凄い混雑でした。
待ち時間、
漁港の活気ある雰囲気を楽しみにして来たのですが・・・
今日は随分と静かですね。^^; 残念。
お嫁ちゃんはド定番の『海鮮丼』
そりゃ、ココのは絶対に外れないでしょ。^^
腹が限界の父ちゃんは、『近海フライ定食』 ガッツリ♪
メギスは一口でわかる。
開かれてるのはイワシだよね。流石新鮮♪超ウマイ♪
輪っかはイカ(さすがにコレの種類まではわかりません ^^ でもウマイ♪)
大盛り的な御飯が標準装備なのも、素晴らしい♪
大満足後は、
またまたお嫁ちゃんのリクエストで、小松のいつもの雑貨屋と本屋へ。
はい(^^;)喜んで。
で、
その後は、末っ子のリクエストで・・・と、かこつけて(^^)父ちゃんのお楽しみ
737の上がりを眺めながら・・・
私は、横のコイツが気になって仕方が無い。
いってらっしゃ~い
実は、
金沢港に居た時に、
遥か上空を小松へと降りてゆく貨物機が見えていて、
内心、ターゲット!ロックオン!『こりゃ、行かねばならん!』と思っていた。
国内線の旅客機からジャンボ(B-747)が全廃されてしまい、
今ではこの4発エンジンの大型機が地方で見られる機会は本当に貴重。
小松には、ヨーロッパのルクセンブルク公国拠点のの航空会社
カーゴルクスが定期便を飛ばしてくれている。
本来ならば、こんな地方空港ではなくて
関空やセントレアが採算的にも釣り合うに決まっているのだが
議員さんの力関係?^^;
まあ、ボク的には大歓迎。眺められるだけで幸せだし♪
降りてくのを眺めてから丁度2時間くらい、
荷物の積み下ろし(あ、下ろし積みか・笑)も終わった頃のハズ。
いいタイミングだと思ってやってきた。
おっ!
プッシュバック始まった♪
やっぱデカイな~~~♪♪♪
エンジンのあのマークはジェネラルエレクトリック
B747は旅客的には時代遅れ?に思われてるのかもしれないけど、
コレは貨物機としては最新鋭のB747-8F
機械類や大型貨物を運ぶだけあって、
最大離陸重量440トン!
ワインとかチョコもいっぱい運んで来てよ(^^)
行ってらっしゃい♪
流石に重いからか、
旅客機とは違って、かなり引っ張って加速して、
遥か向こうから舞い上がった。
いいな~
ひこうき。
幸せな夕方を過ごしたら、
慌てて帰って、
町内の会合へ。。。今年は役員(TT)
まあ、
何だかんだで、
良い週末でした。^^
みたいな感じ。
| 固定リンク
コメント