雨の京都
この春高校生になったばかりの長女が
「行きたい雑貨屋さんがある」 なんて事をいっちょ前に言うようになった。
受験が終わった時に約束した御褒美のリクエストが「京都行きたい」
要は、『 京都に、行ってみたい雑貨屋がある 』 って事らしい。
ネット社会になって、色んな情報が簡単に得られるもんだから、
未だ高校生の子供のくせして、言う事のスケールが現実的に大きい。(--;)
春休み最後の週末に、
家族みんなでお出掛けする事に。
前日山から帰ってばたんきゅ~だったので、
明け方に目覚ましを掛けて、どうにかこうにか布団から身体を剥がして
パソコンに灯を入れて、
おおあくびで目をこすりながら調べもの。
プリントアウト。
途中で朝食買って、皆で車中でモグモグしながらのドライブ。
桜の季節だから、
幾ら天気が悪くても、絶対に京都は混雑している。
色々と無駄な時間を省いて効率良く行動する為には、
車で市街地まで入ってしまってはダメな事は容易く想像出来る。
天気が良ければ自転車で・・・のつもりだったが、
生憎の雨。
山科駅近くのコインパーキングへ車を入れて、
電車移動にする。
京都の地下鉄は、
こんな(↓)乗り放題のカードがあるので便利。
なのだが、
とりあえずJRで京都駅へ。
山科からは一駅であっという間、大人190円。
女子はお買い物がメインの目的なのだが
長女の目的のお店は午後からしか開かないので、
先ず早い時間は駅の地下街などでお買い物ツアー(--;)
まあ、
魅力的なお店いっぱいあるもんね。^^;
男子3人、超退屈。
女子がそれなりに満足したら、
地下鉄で移動。
烏丸御池で降りて、テクテクと・・・
反対側へ歩いちゃって(笑)^^;
何故か最初に女子が喰い付いて入ったのがNHK。
の、ロビーにあったコレ(↓)
巨大どーもくん♪ (↑ 京都に来て1枚目の写真がコレ。^^;)
で、
本来の目的地、
『 京都国際マンガミュージアム 』 へ
中庭の桜が丁度良い感じ。^^
ブラック・ジャックの特別展が、とても良かったです。
故障してるオツムをオペしてもらいました。
とかいうふざけた感じではなくて(^^;)
医学各会トップの方々が語るブラックジャックへの思い、
名場面を集めた展示です。
その名も、『 医師たちのブラック・ジャック展 』
手塚治虫氏によって描かれる医療内容が
実際に具体的に、本格的な内容である事を再認識させられ、
人間ドラマとしての、人間としての医師の思いを様々に代弁している事
を改めて知り、
第一線の医療関係者が語る言葉の数々が素晴らしい読み物でした。
懐かしいマンガのパネルもついつい読み始めると止まらなくって
夢中に時間が経ちました。
もともとは、マンガ・アニメの歴史、変遷や、
それにまつわる貴重な資料を展示した博物館なので、
海外からの観光客も大変多く、
また、図書館の様に、館内には所狭しと本棚が在って
べらぼうな数のマンガの所蔵なので、
多くの方々が
その辺に腰掛けて自分の世界に入っています。
(館内主要部分は撮影禁止だったので、(↓)ネット拝借画像です)
みなさんは、展示よりも
『 マンガを読む 』 が目的なんですね。^^
ウチのお嫁ちゃんも読んでた。^^;
その後は、
女子が雑貨屋に入ってる間
男子3人が傘さしてボ~っと外で立ちすくんで待つなど・・・ ありまして
お昼御飯は、
超♪当りのお店でした。^^
私はブリ大根の定食
味付けからして京都の方ではないよう?でしたが、
ブリのアラなども丁寧な仕事がしてある事が一口で分るほど
魚臭さが一切無くて、素晴らしく美味しかった。^^
魚料理がウリの居酒屋さんのランチタイム。
家族それぞれに色々食べましたが、皆口々に「美味しい♪」と大満足。
それなのに、観光客が多いエリアではないからか
とっても庶民価格で、
こんなのが近所にあったら毎週末でも行きたくなる様なお店でした。
で、
ようやく、
長女の今日の目的地へ。
想像以上に、驚くほどこじんまりとしたお店でしたが
中学では美術部だった娘、
よほど楽しくて居心地が良かった様で、^^
全然出てこない。。。
雨の中、ず~~~っと待ってるのも何なので・・・
というか、
お店の方が見かねて? ^^; 気遣って下さって
わざわざ雨の中を外へ出てきて、傘もささず交差点に立って
近くのお店を教えてくれたので、
長女をお店に残し、他の4人でおやつタイム♪
彼女、
相~当~大満足だったようで、
ニコニコのハイテンションでお買い物終了。
良かったね。^^
少し西へ歩いて、
堀川の桜祭りへ。
雨が本当に残念。
だけど、
良い空間でした。^^
てくてく。
二条城前から地下鉄で移動して
三条の鴨川近くに降り立つ。
先斗町界隈をふらふらとお散歩して
賑やかな街へ。
ここでも女子のお買い物タイムを延々待つ男子チームでしたが・・・(TT)
饅頭の買い食いや、ソフトクリーム休憩などでどうにかつなぐ。
此処へ来たら、
やっぱ天神様御参りしとかなきゃね(^^)
門前には、
有名な鳥居。
建物にめり込んでる。
鳥居よりも建物が後か。
この界隈も満足したら(女子が)
地下鉄乗り継いで京都駅へ戻る。
地下鉄でそのまま駐車位置の駅まで行けるんだけど、あえて京都駅へ。
今回も伊勢丹の地下で美味しそうなものを物色して♪
お弁当ぶら提げて山科へ戻る。
家族が車中で夕飯をとる間、
父ちゃんは頑張って渋滞気味の下道を移動。
自転車のツーリングで覚えた道や、裏道使いまくって
竜王のアウトレットモールへ。
家族が嬉々として消えてゆくのを見送り、
父ちゃんはようやく駐車場の車中でお弁当。(T-T)
後から合流。
父ちゃんは、
モンベルクラブで1,000円以下の散財。^^;
みんな、
色んな意味で今日はお腹一杯でしょ?(^^)
長女は特に大満足だったようで
よかった、よかった。(^^)
父ちゃん、帰りの高速は地獄でしたが(ToT)
コーヒー飲みまくりでどうにか自宅に辿り着き、
ビール飲みまくりました。
やれやれ・・・。
この一週間は、
本当によく歩きました。
半年間のダメダメ生活が徐々にリセットされて、
体調戻ってきました♪(^^)
大満足の週末でした。
おしまい。
| 固定リンク
コメント