海。小川。
(土)は仕事。まあ、雨だったからOK。
(日)の今日は好天予報だったが
朝から町内の奉仕作業があって、山の遊びは諦め。
昼前からの出動。
試験期間の長女は自宅待機で、
父ちゃん、母ちゃん、長男、末っ子の4人パーティーで、
海♪
海でも山でも、思い立ったら好きな方へ
容易く気軽に、短時間で出掛けられる。
福井は本当に幸せな土地だね。^^
今日の昼食はカップ麺にメンチカツバーガー。
釣りをしたり
水切り(石投げで、何段跳ねたか競うヤツ)をしたり
皆自由に、思い思いに過ごしました。
の~~~~~んびり。(^^)
釣果は、テトラ帯の周辺であった為アイナメやクジメも釣れましたが
型が小さく、全リリース。
それ以外はひたすら、クサフグ祭りでした。
ワッショイ!
コレも、数が集まれば刺身や唐揚げでかな~り美味しいそうなので、
毎度毎度勿体無いなとは思うのですが、全リリース。
免許でもとろうかしら?
フグ唐でビールなんて超最高じゃ?(^^)
砂浜では今、
ハマヒルガオが満開。
黄花も満開。
分り易いマメ科の葉姿は、センダイハギ。
ここらの砂浜で、他に黄色っぽい花ではウンラン(海蘭)がありますが
ウンランはもう少し後の季節かな。
帰りは芦原の足湯でまったり。
一旦帰宅後、
夕方に再び男子3人で出動。
小川で魚とり♪
水が温み始めて~梅雨に掛けてはコイ科の魚を中心に繁殖期。
雨で本流が増水すると、
浅瀬まで大きな魚が入れる様になると、
『?!こんな細い川にまで!』 ってトコにも遡って来る。
昨日が雨だったって事は、
今日は絶対獲れる♪
我が家の水槽では飼育困難なサイズがバンバン網に入りました♪
追い込みをすると、
様々な生き物がまとめて入って楽しい♪
デカタマ(ウシガエルのオタマジャクシ)は、
全っ然、可愛くないな(^^;)
大ナマズも♪
産卵を終えて体力を消耗した後の様で
ちょいと痩せてるね。
長男がカメをすくいました。
アカミミガメ(ミシシッピアカミミガメ)
ペットショップや祭り屋台で売られるミドリガメです。
大きくなって飼えなくなると逃がす(捨てる)人が多過ぎる。
完全な外来種。
国産在来種を脅かす害ですよ、害。
私が子供の頃にはよく見られたクサガメやイシガメは、
最近では全く出遭えない。
ちなみにこの固体は、
甲羅の大きさが10cm未満の可愛い個体だったのと、
長男の希望もあって、
持ち帰って
庭の水槽で飼う事になりました。
万年生きるといいな。
ちゃんと世話しようね。
良い休日でした。^^
| 固定リンク
コメント