(暖)冬の越前
寒中となりましたが、
とにかくこの冬は暖かい。
福井は、平地では全く雪も無く
寒中見舞い不要。
私がこの地に住まうようになって26年経ちますが、
こんな冬は初めてです。
昨年は、今の町内にお世話になって二度目の役員でした。
この週末は折角の三連休でしたが、土曜の晩は最後の役員会で、
中日の日曜は朝から町内の総会。
昼~午後は新旧役員を中心に町内有志が加わって
3~40人程での新年会。
町内の会館での宴会なので帰りの心配が無く、皆楽に飲む。^^;
長くなりそうだったので、私は中座してテクテクと帰宅しました。
ようよう、これにて、
無事、新役員の方々への引継ぎを終えて、
晴れて御役御免です。
今年は、週末が役で食われる事が半減するはず。
『無くなる』とは言えずに『半減』なのは、
今年は夏の祭り実行委員が当たっているので・・・(--;)
はぁ。。。
んな訳で、
日曜日は酔って寝て、おしまいでした。
連休最終日の月曜は、お嫁ちゃんとデート♪
のつもりが、
やっぱ末っ子がついて来ちゃう。 ^^; しゃぁねぇか。
夫婦二人の時間って、ホントに無いなぁ。。。。。
先ず向かったのは、自宅から車で30分程の織田(おた)にある劔神社。
織田信長はこのお宮さんの神官の子孫で
ここを氏神としており、
尾張織田家が、故郷の名にちなんで織田と名乗ったのは有名な話。
今年何回目の初詣? だっけか?
拝殿の参拝所脇にこんな(↓)ヤツ。
私は、こんなのは絶対にやってみる人♪
とっさに思い浮かんだ願い事は・・・ ナイショです。^^
お嫁ちゃんも。^^
「おっもーい!」
一回目で持ち上がらなくてリタイヤしそうだったので
「そりゃアカンやろ!」 と喝を入れて再チャレンジさせて、
どうにか1~2秒持ち上がった。
「あぁ~軽かった(爆)」 と負け惜しみのお嫁ちゃん
(笑)明らかに、
願い事は叶わないって事じゃねぇのか?(^^;)
お参りを済ませたら、
神社の隣に在る食堂へ。
今日のメインの目的は、どちらかと言うとコッチ。^^;
さすがの人気店、正午前でしたが
我々は待ちの7~8組目でした。
和食、お惣菜のバイキング形式。
30種類以上のおかずを食べ放題で735円♪
おかわりを重ねて、お腹超々パンパン!
満足。
内陸山間の織田を後にしたら、
峠を越えて越前海岸へ出る。
海岸道路の国道へは出ず、
高い位置を走る山道へ。
血ヶ平の集落を抜けて、越前岬の上へと走ります。
丁度、越前水仙が見頃の最盛期。
満開です♪(^^)
展望台への歩道も、水仙の香りに包まれています。
どんよりと鉛色の、
いかにもな空模様の冬の日本海。
今日は、弧を描く水平線は見られませんでした。
(越前岬灯台)
この道ならば当然、梨子ヶ平へも寄ります。
棚田を眺めて、
海岸道路へと戻り始めます。
雨が降ったり止んだり生憎の天気ではありましたが、
所々で車を停めては
見事な花畑と香りを愉しみました。^^
ドライブの〆は、
温泉♪
そうか、鏡開きなんだね。
ぜんざいの振る舞いが行われていて、ラッキ~♪ でした。^^
先に戴いて、一服してから風呂へ。
湯上りはやっぱ・・・
夫婦揃ってマッサージ器。
マシンに揺られるお嫁ちゃんの肉の塊は、
さすがに公開できませんな。。。(--;)
んなこんなで、
連休終了でーす。
運動しなきゃな。^^;
| 固定リンク
« | トップページ | 冬将軍?(--;)足軽? »
コメント