電車に乗って。春。
えち鉄と福鉄の相互乗り入れが開始され、
我が家の最寄り駅からも丹南方面へ乗り換え無しで行けるようになりました。
福井の様な田舎に住んでいると
生活の脚は基本マイカーで、
そもそも街の造りが公共交通機関を中心に成っていないので、
通学で使う学生さんなどを除けば
大人は、滅多に電車に乗る事がありません。
事実私も、二十数年福井に住んでいて
えち鉄に乗ったのはおそらく3、4回。
福鉄に至っては、今回が初めてでした。
こんな(↓)のが近所へやって来てくれて、
良いきっかけになった。^^
末っ子と一緒に、ドキドキの乗車。
真新しい、綺麗な近代的な車内♪
地元の電車の乗り方自体を良く分っていないので、
「必ず整理券をお取り下さい」 のアナウンスで気付かされて
慌ててドア横へ戻ったり(^^;)
始発駅なので、
ゆくりとこんな写真を撮ったり
楽しみます♪
やがて発車。
九頭竜川の鉄橋をガタンゴトンと渡り
田原町の駅までやってくると、
いよいよ 『えちぜん鉄道』 の軌道から 『福井鉄道』 の軌道へと乗り入れです
『たわらまち』
あの、歌人の俵万智さんは、
高校生の頃、この駅で降りて通学していたんですよ。^^
田原町から先は、
車道を走る区間。路面電車へと変わります。
初めて体感する区間。
「おとーさん!ギリギリやぞ!」
末っ子、イイ感じに興奮気味。^^
大名町交差点は直進、駅前のヒゲ線へは入らない『特急』です。
幸橋(さいわいばし)をゴトゴト渡り
木田四辻まで来ると
路面を離れ、再び普通の線路を走る電車になります。
速度を上げ、結構ガンガン走る感じ。
『おっ!キーボ♪』
この春新しく導入された新車♪
電車の旅は何か、楽しいな。^^
目的地の最寄り駅 『西鯖江駅』 で降車します。
降りた電車を見送ったら
てくてく歩いて、
西山公園へ♪
正に満開♪
( ↓ 拡大します )
お嫁ちゃんと長女が車で向かっているので
散歩しながら待ちます。
お嫁ちゃんと無事に出逢えたら、
ランチタイム。^^
お腹を満たしたら、
丘の上へと。
動物園へ♪
西山動物園と言えば、
レッサーパンダ(^^)
可愛い♪
動物園は、やっぱいいね。^^
フランソワルトンの赤ちゃん、可愛い(^^)
知らなかった!
新たに、レッサーパンダ用の飼育舎が出来ていました。
可愛いなぁ~~~(^^)
春を満喫。^^
( ↓ 拡大します )
満足したら、車に乗り込み
次に向かったのは、足羽山。
愛宕坂の雰囲気が大好きです。
上った先は、
足羽神社。
境内の枝垂桜を愛で、
(足羽神社の桜、今年三回目。^^)
(折角家族の時間なのに、長男は部活でおりません。)
坂を戻る。
途中に在る、『 橘曙覧記念文学館 』 では、
こんな(↓)興味深い企画展が開催されていましたが
この後の予定があったので、
残念ながらパス。
山を下ったら、
足羽川。
幸橋 ~ 浜町 ~ 桜橋 ~ と散歩を楽しみました。^^
女子がクレープを買う列に並んでしまい、
父ちゃんは、
超退屈な待ち時間・・・
ぼーっと、
堤を行き交う人々を眺めながら・・・
の~~~んびり。
今年は、
ちゃんと春を楽しめているなぁ。。。
佳き春。
めでたし。
| 固定リンク
コメント
相互乗り入れって、いまひとつ理解していないのですが、
やっぱりクルマ社会だから実感が乏しいのかなぁ?
え!え!ぇ~!
あの近代的な車両は福井鉄道の軌道だけだと思っていたのですが、
えちぜん鉄道の軌道からも???
どこまで行けるんでしょ?
三国まで?
これは近いうちに調査に行かねば!
福井の桜、満喫されていますね~
やっぱりクルマではなく、歩いて見るのがいちばんゆっくりできますね~(^^)
樹齢から言ったら、足羽川堤防の桜並木もそう長い間は見られないかも・・・。
今のうちにじっくりと堪能したいですね
投稿: フレディ・M | 2016年4月 4日 (月) 12:20
フレディ・Mさん、どうもぉ
残念ながら三国までは行っていないんですよ~(><)
武生との間を往復する時間の関係から、
単線での運用は限界があるんでしょうかねぇ?
その辺りや今後の予定などは良く知らないのですが、
今のところ、鷲塚針原駅までしか乗り入れていません。^^;
えち鉄と、路面電車の福鉄では乗降口の高さが合わないので、

福鉄が止まるえち鉄用の駅には
新たに低床車両用のホームが増設されています。
ややこしいですね。^^;
でも、乗り換え無しに武生まで行っちゃえるのは、
通勤通学でも、観光目的でも、
それなりに恩恵を受ける人が多そうです。
何より、
やっぱ、なんか楽しいです(^^)
桜は、本当に人の心に訴えるものがありますね。
で、
そうなんですよね、、、
ソメイヨシノは寿命が人間とおんなじ位しか無いんですよね。。。
投稿: Fumi | 2016年4月 4日 (月) 19:18
私も先日『フクラム』乗って来ましたよ~
やっぱり新型車両は良いですね
同じ様に運転席なんか眺めちゃったりして楽しんで来ました
今の時期は桜
我が家は今晩、足羽山・堤防の桜を楽しんで来ようと思っています
出来たら飲みたいんだけど・・・我慢かな
投稿: taizo | 2016年4月 5日 (火) 12:44
taizoさん、こんばんは
ご家族で夜桜楽しまれてるのかな?^^
酒飲んで電車♪ってのは良いですね♪
福井でフナを食べさせるお店は
北潟の方以外では珍しいなぁ・・・と思って調べたら、
福井市の中心部なんですね。(^^)
私の故郷の岐阜では海が無いので
川魚料理店はそこそこあって、おちょぼ稲荷の門前町などではコイやフナも当たり前ですが、
福井に居ては縁がありません。
流石、色々とお店を御存知ですね。^^
投稿: Fumi | 2016年4月 5日 (火) 20:43