この土地に住まう幸せ
( ↓ 拡大します )
お散歩に出掛けました。
1回(1日)400円のコインパーキングへ車を入れ、
先ず向かったのは愛宕坂。
桜の時期は毎年、行灯が並べられ
とても素敵な雰囲気です。
金曜とは言え平日の今日は、まだ然程人出が多くなく
混雑が少なくて良い写真が撮れました。^^
ちなみにこの行灯、
若いスタッフさん達が黒子となって見回りながら
守をしてくれています。
笏谷石の階段を、お嫁ちゃんと手ぇ繋いで上る。
剣道の道場前に在る1本の桜が、
毎年良い感じです。
道場内からは、若い剣士達の掛け声が響いていました。
山上の、足羽神社へと向かいます。
先ずは御参り。
そして、
この境内に在る、立派な古木の枝垂桜♪
ライトアップされた姿は本当に見事。
その周りには、沢山の人々が集います。
私も、末っ子に1枚撮ってもらった。^^
父ちゃん、雪焼けで顔真っ黒(^^;)
再び愛宕坂を歩いて山を下り、
足羽川へ。
こちらも、
ライトアップされた堤防の桜が見事です。
足羽堤の桜は、とにかく1本1本が巨木で
桜のトンネルの天井が高くて、素晴らしい規模です。
長さも約2.2Kmあり、国内有数の桜並木で
「日本さくら名所100選」 に選ばれています。
毎年、桜の季節になると、
ほんと、この土地に住んでいる事の幸せを思うのです。
露天をひやかして
カステラを1袋だけ買ったら
またテクテク歩いて引き返し。。。
車に戻って、
ちょっぴり移動して、JRの駅へ。
綺麗に再整備された広場で、動く恐竜を眺めながら
時間を使います。
春休み高校生の長女が、友達と二人で京都へ1泊旅行に行っていたので
遅い時間に特急で帰って来るのを駅までお出迎え。
お友達を御自宅まで送り届けて
帰宅後は、
お嫁ちゃんリクエストの(京都土産)豆大福を頂きながら
長女の土産話が止まりませんでした。
めでたし。
実は父ちゃん、
昼間も足羽山に居た。^^;
茶屋で、
仕事関係のメンバーで、
会食でした。
うまし!
めでたし。
| 固定リンク
« 春景 | トップページ | 電車に乗って。春。 »
コメント