« 近況。日曜工作。 | トップページ | 来た »

2016年5月 1日 (日)

GW前半

年度末を過ぎ、業界自体は閑散期なのですが

『 大型連休前までに 』 との仕事が立て込んで、緊急出動も連日重なり

~28日までは慌しく過ぎました。

連休に入るまでに疲れ果てた。。。

01

「今すぐ来て!」 と夕方に SOS され、80Km先の街まで高速飛ばしてゆき

02
1時間程の作業でトンボ返り → 仕事の相手と会食 → 深夜帰宅

 → 車を置いて帰っちゃったので翌日は早起きして電車で出勤 →

  → 某現場の検査立会 → 検査終了と共に連絡を取って、

  またまた夕方から高速飛ばして別の街へ → 現場作業後とんぼ返り

  ・・・ といった感じでした。

 

【 4月29日 】

ようやく休みです。

久々にゆっくりと朝寝をし、午前中の部活から長男が帰宅するのを待って

家族揃ってお出掛け。

JR福井駅前に新たにオープンした商業施設へ寄ってお土産を購入し

03
岐阜の実家へと向かいます。

 

陽が傾く頃に到着し、

ひとっ風呂浴びたら早速ビール♪

夕飯はいつもの様に、

三世代揃っての宴会です。

04
久々に顔を合わす親兄弟とのお喋り。

 

お疲れ気味の私は、

いつもよりもかな~り早く横になりました。。。

 

 

ここ2年程調子が悪かったワンちゃん。

二日前に亡くなってしまった。

05
もうちょっと頑張ったら会えたのになぁ・・・とか、

最期を看るのはそれはそれで辛かろうから、事後で良かったのかな・・・とか。

 

私が小中学生の頃に飼っていた犬の事を想い出したり。。。

 

今回の帰省、家の中の雰囲気が

少しばかりしんみりとしたものでありました。

 

【 4月30日 】

運転手。

07
アウトレットモールへ、お嫁ちゃんに同伴です。

(長男・長女は実家でゲームをしたり、従兄弟との時間)

 

こういったところは、入り口入って直ぐに別行動。

彼女は単独で、私は末っ子と一緒に。

父ちゃんの主な目的は運動不足解消。『ウォーキング』です(笑)

おそらくこの日、4時間程で場内を5~6周したと思われます。

末っ子はまぁ・・・被害者?(^^;)飲み食いで御機嫌をとっておきました。

08
お昼に一旦合流してランチ後は、

また別行動。

 

幾つも幾つも袋をぶら提げるお嫁ちゃんに比べ、

私の買い物は可愛いもんです。

09
アウトドアの遊びで使う帽子(3,000円)と、

同じくアウトドア用に簡易まな板(数百円)。

 

夜はまた、

御馳走囲んでの賑やかな宴でした。^^ ビール!

 

【 5月1日 】

実家を後にし、福井へと戻ります。

途中いつもの様に、南宮さんへ参る。

10

11
今年も家族揃っての時間に感謝。

で、今年は長男が受験生だから祈願。

12

 

滋賀県に入ってからは

の~んびりと琵琶湖を眺めながら下道を走って、

敦賀まで。

13
松原を眺めながら深呼吸して、

遅めのお昼御飯には久々の『パ軒』を食べ

14
長時間運転の疲れをリセット。

 

赤レンガ倉庫へ寄って、プチ観光を楽しみました。

15

16
折角なので、有料のジオラマも。

17

扇型車庫に転車台

21
機関車に石炭を補給する設備に、給水塔。

22
ジオラマの中を列車が走るって

子供はもちろん喜びますが、

鉄分濃い目な大人の方々も、やっぱ相当楽しいんでしょうね~。^^

     

18

正面の青空は映像が投影されるスクリーンになっていて、

定期的に、約10分間程のショーがあります。

このジオラマは、おそらく昭和初期に掛けての設定だと思われますが

港街敦賀の昔からを振り返る内容で、

それに合わせ、ジオラマ内でも列車や船、自動車が動いたり

生活を営む人々の様々な場面を見せてくれます。

19

内容は、

観光客が見て「わぁ~♪」ってよりは、

昔を懐かしむ世代の方々や地元敦賀の御年輩の方達にとって、きっと

感慨を持って見るものだろうなぁ。といった感じです。

ノスタルジーって言うのかな。(^^)

20

昼夜の変化もあるので、

夜景には尚の事、郷愁を覚えます。

23

24

25
『 郷愁 』 なんて雰囲気に感ずるところがある私は、

もう、相~当~な 『 おっさん 』 なんでしょうねぇ。。。

26
      

んなこんなで、

連休前半終了で~す。

06
    

|

« 近況。日曜工作。 | トップページ | 来た »

コメント

へ~? 敦賀の赤レンガ倉庫のジオラマって、
こんなに凝った造りになっているのですね?
これはオモシロそうですね
前から興味があって、一度行ってみたいとは思っていたのですが、
残念ながら我が家では私以外このテのものに興味を示さないので・・・(笑)

敦賀のパ軒なら、岡山店が評判高いのでここも行ってみたいのですが・・・。

敦賀は何度も行く機会があるのに、
いつでも行けるだろうとなかなか行けていない所が多い事に気づきます・・・

投稿: フレディ・M | 2016年5月 6日 (金) 06:26

フレディ・Mさん、こんにちはぁ

倉庫が二棟在る内の、一棟は飲食店が3軒(カフェ・レストラン・生簀料理)
もう一棟がジオラマ館なのですが、こちらは入場料が400円掛かります。
^^;この400円をどう見るかですね(笑)

パ軒は、私の感覚では少々贅沢な金額なので、
財布(嫁さん)が一緒でないと行けませんが(笑)(^^;)
たまに食べるとやっぱ美味しくて満足感がありますね。

敦賀、小浜、武生、今庄、三国、等々・・・
ゆっくり巡れば面白い発見がありそうな歴史のある街は、まだまだいっぱいありますね。
私も、行けていないトコだらけです。

投稿: Fumi | 2016年5月 6日 (金) 12:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GW前半:

« 近況。日曜工作。 | トップページ | 来た »