« 朝から晩まで | トップページ | 三国祭 »

2016年5月18日 (水)

暦まま

 

二十四節気は

立夏から小満へと移る頃。

初夏の盛りといった感じでしょうか。

 

立夏は文字通り夏の始まり。

小満は、芽吹いた新芽新緑が茂って成長しきる頃。

麦が色付き、

春に咲いた花は実を付け始める。

梅の実がそろそろ収穫期で、

梅酒や梅干を漬ける為の準備品を店頭で見掛ける様になりました。    

 

我が家の庭では

ヤマボウシの花が満開。

Dcim0077

庭に植えて15年近く経って

ようやく花を付けるようになりました。

Dcim0080
      

自転車通勤は、かなり良い汗を搔くようになり

Dcim0083

Dcim0085
      

通勤途中に眺める麦畑が良い色になってきて、

帰宅ライド時は特に

西陽に映えて美しいです。

Dcim0088
麦秋。 (↑コレは小麦)

 

ビールが益々美味しくって、

困るなぁ。(^^)

 

|

« 朝から晩まで | トップページ | 三国祭 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暦まま:

« 朝から晩まで | トップページ | 三国祭 »