« 黒塗ノ海ハ鏡ノ海。幸福此上無。 | トップページ | 土日月 »

2016年10月 2日 (日)

怒涛の日々に、微かな平穏。

この時期は毎年の事ですが、

平日は家へ寝に帰るだけのような残業生活になります。

 

それに加えてこの週は、

ようやく訪れた週末の入り口(金曜日)の晩に

仕事関係のお泊り会。

接待的な意味もあり、人脈形成・保持の為に大切な会なので、

やっぱ・・・行っとかなきゃアカンかなぁ。。。と。

 

明けて土曜日は、

宴の余韻に浸る暇など無く、休日出勤で現場へ。

前夜はかなりセーブしたつもりだったが、

作業環境が高温だった事もあって、

やはり、辛かった。

飲酒明けの脱水気味の身体には相~当~危険(T-T;)

水分補給!水分補給!

 

しっかりと、

いつも通りの間違いの無い仕事を心掛けて、

夕方前に無事帰宅。

 

帰宅後本当は、

『やりたい・やるべき事』 があったのだが、

(前夜の寝不足+疲労)×(今日の疲労)

  =(寝不足)×(疲労の2乗)

  = 爆睡

になってしまった。。。

 

 

明けて日曜日は、

とある国家試験を受けねばならない日。

 

少しはちゃんと勉強したかった。

 

てか、

事前にちゃんとしてなかった

自分が悪いんだけど。。。 ですよね。

 

試験日は半年前には分かっていて、

本当は、計画的に相当な勉強が必要なのですが、

加齢(老化)+飲酒での脳萎縮(たぶん)で、

あまり長くは記憶保持力が無いだろうと・・・

試験直前の1~2ヶ月に集中してやるつもりだった。

(放置してた。。。^^;)

のだが、

それ以前に残業生活になってしまい

時間確保が困難な事から、気力も湧かなくって、

ほぼ諦めていました。

 

実は、

参考書も、問題集も、何も買っていない。 ^^;;;

 

おい!

どうすんだ俺~

 

今週の半ば、ようやくオシリに火が点いて、

一応、

何かはしねェとアカンかな? と思い(半週間前かよ!笑)

ネットで検索して、

それ関係のページを見たけれど・・・(T-T)?

手も足も出ない問題や、知らない事だらけ。(T.T)

\(ToT)/~ バンザーイ

 

試験は、

一応答案用紙は全て埋めて、

終了時刻の1時間以上前に早期退出しました。

 

 

試験会場が金沢近郊だったので、

家族サービスも兼ねて(父親不在的生活の埋め合わせ的な)

家族と一緒に来ていた。

私が頭を悩ませて途方に暮れている間、

家族は、オシャレなお店や、ジェラート店で楽しい時間。

 

で、

試験場を出た私と合流して、

金沢市中心部へと車を走らせる。

 

 

『アートアクアリウム展』 を見たくて、

21世紀美術館へ行ったのですが・・・

01

02

03
夕方近くの到着だったにも関らず、

チケットを買い終わって展示室へ入るのを待つ人の列が

(ここ重要、 ↑ チケットを買う列とは別)

90分待ち!!!

 

やめた。(T.T)今から並んだって閉館時間になっちゃうじゃねぇか。

 

テクテク歩いて、

別のこんなエリアへ。(↓拡大します)

04
惣構え跡の用水に沿った街では、

お祭りが行われていました。

05

露店を冷やかしながら、

雑貨屋さん3件と、

06
古本屋へ寄って、

10
私はこんなモノを購入。

11_212_2

 

 

んっ(^^)!?

貴船明神前には、

茅の輪が置かれていました。

07
『茅の輪くぐり』 と言えば、6月の終わり、

夏越の大祓の行事だと思っていたのですが、

土地によっては色々と風習があるのかな?

08
まあ、折角だから

ちゃんと正式に三回潜って、御参り。

09

末っ子も随分と背が伸びた。^^

 

テクテクと散歩を続け、

香林坊~竪町と歩き、

野田屋さんで定番の抹茶ソフト♪

13
古くて新しい、この土地の散歩は

色々と面白い。

14
     

2時間程のトリップを愉しんで、

高速飛ばして帰りました。

  
 

  
  

さて・・・

 

こんな時代なので、

ネットで検索を掛ければ、試験回答の速報ページが出てきます。

 

案の定、

公式の暗記が必要な問題や、定数を知らなきゃ解けない様な

解法が複雑な計算問題は

20%程しか正解できていなかった。

 

知識を問う問題の中にも、

完全にお手上げで当てずっぽうで回答したものが5問ほど。

その内、1つだけがまぐれ当り。

 

全50問×2点で、  

例年、合格ラインは60点以上らしいのだが・・・  

 

テストは、始めの方が計算問題中心の構成で、

採点を始めた途端に、続ければ続けるほど、

落胆を隠し切れない状況。。。

 

 

でもね、

 

職歴二十数年の中で、

知らず知らずの内に自ずと積み重なった知識と経験で

カバーできた問題が数多くあり、

どうやら、70点は取れている模様。

 

(ToT)よ、よかった~~~

とりあえず、

解答用紙への記入ミスなどが無い限りは、

筆記試験は、たぶんOK。

 

 

あのね、

今まで頑張ってきた世のオッサン達、

もっと自分に自信を持っても良いのかもよ。

年数と経験の積み重ねは、

ちゃんと、

ちゃんと積み重なっていて、

やっぱ、

裏切らないよ。^^

 

 

筆記、技能と振り落とされて、

最終的な合格率は30%程度らしい。

 

発表は未だ先だが、無事筆記がパスならば

技能試験が師走にある。

きっとその頃には、

今以上に仕事がMAXで

今以上にヤヴァイ感じっぽい気がしまくりですが・・・

 

胃が痛くなりそう。。。

 

とりあえず、

久々にちゃんとしたお嫁ちゃんの手料理、夕飯を食い、

心置きなく飲みました。

 

 

オヤヂは!

家族の為に!!

そこそこ頑張る!!!

 

|

« 黒塗ノ海ハ鏡ノ海。幸福此上無。 | トップページ | 土日月 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 怒涛の日々に、微かな平穏。:

« 黒塗ノ海ハ鏡ノ海。幸福此上無。 | トップページ | 土日月 »