AIRPORT WALK
帰省二日目は
昨日の寝不足解消の為に朝寝。
遅めの朝食後、
家族で出掛けます。
向かった先は、愛知県営名古屋空港。
かつてはこの地方のメインとなるハブ空港でしたが、
中部国際空港(セントレア)が海上に整備され
役割を取って代わった為、
名古屋空港(通称小牧空港)は地方空港へと変わりました。
子供の頃、
わざわざ飛行機を見に小牧へ連れて行って貰って
ひっきりなしに繰り返される離発着を
飽きること無く見ていた記憶がほんのりと残る私は
少々閑散とした空港に、寂しくもあるのですが・・・
現在、
使われなくなったかつての国際線ターミナルが商業施設に再整備され
新たな賑わいの場所となっています。
飛行場のエプロンがそのまま駐車場にされ、
建物もそのまま。
『 AIRPORT WALK 』
エアポートウォークというショッピングモールになっています。
展望デッキから見ると、それが良く分り、何だかテンション上がる♪
駐車場の向こうは、正にまんま滑走路。
国内線ターミナルは向こうなので、目の前に駐機はされませんが
飛行場の雰囲気は堪能できる。
滑走路を挟んだ反対側は
(昔と変わらず)航空自衛隊の小牧基地なので、
C-130H ハーキュリーズ がずらりと並んでいるのが見えます。
日本がPKO(国連平和維持活動)に参加するようになって、
メディアに度々登場した水色の機体がこれ。
これだけの数が並ぶのは壮観。
海外への輸送任務を行なう第1輸送航空隊が置かれています。
ヘリが飛び立ってゆく向こうに、
小牧山城。
織田信長が美濃攻めの拠点として築城し居城としたもので、
後に、秀吉と家康が対峙した小牧長久手の戦いでは
家康が陣を張り使用しています。
さて、建物内は
ターミナルビルの大きな空間が大胆に再使用されている。
フードコートの屋根に在るアレは、
おおっ!よく見るヤツ。
女子2人がショッピングを楽しむエリアへ消え、
男子3人は色んなトコを散歩。
父ちゃんの趣味と女子の要求が両立出来るのが素晴らしい。
いかにも地方空港な、
バス停みたいな時刻表なのですが
(こんな ↑ 感じ。)
富士山静岡空港で旗揚げしたFDA(フジドリームエアラインズ)が、
今はこちらを主要拠点として使ってくれていて、
そこそこな頻度で離発着がある。
デッキへ出て飛行機を眺めたら・・・
次の便の時刻を確認してモール内へ戻って散歩し、
時間が近付いたら再びデッキへ。。。
そんな感じで楽しみます。
FDAの使用機材は、ブラジルのメーカーであるエンブラエル
当初あった小松線は5年以上前に運休となっているので、
北陸の私はあまり見慣れない機体です。
ちなみにお昼御飯は、
久々の味噌カツでした♪
御飯大盛り無料♪
ちなみに、
駐車位置を、
家族に断わって、あえて建物から一番遠い処にしたのは、
このため♪♪♪
駐車位置の直ぐ後ろをジェット機がタキシング♪
タクシー ~ 離陸滑走
女子組と合流後、
車へ戻って、
更にもう一便見送って帰宅(実家へ)しました。
夜はまた御馳走、宴会。
ありがとうございました。
帰省2日目、おしまい。
| 固定リンク
« GW後半スタート | トップページ | 備忘録 »
コメント