航空祭
前日の予行が不完全燃焼だったので、
本番の今日もやって来ました。
離れて住む長女以外の家族4人。
家族を基地の近くで降ろし、
父ちゃんは離れた場所へ車を停めにゆき、
積んできた自転車で基地へ。
久々に頑張って自転車漕いだら、左フトモモを少し痛めた。。。
情けない身体。
手荷物検査を受けて入場し、
先ずはエプロンの先へ♪
(詳細な日記を書く時間が無いので、
取り敢えず写真を一杯貼っておきます。)
ファイター、偵察機、救難機、輸送機、
そして、ブルー・インパルス。
飛行場では、
消防車や除雪車のスケール感もデカくてカッコいい。
迎撃ミサイルの発射装置も。
午前中のメインは、
戦闘機の機動飛行♪
携帯のカメラなのでピント甘々、
大した写真が無くてすんません。
爆音が気持ち良い。
官民共用の空港なので、
旅客機の離発着で時々中断。。。
救難展示は、
U-125Aが先行して偵察~発見
→ UH-60Jが要救助者を吊り上げ ~ 帰投 の流れ
格納庫内も色々と・・・
列に並んで、
機体を間近に眺めながら暫し待ち、
操縦席の見学をしました。
コックピット内は撮影禁止です。
昼休み、早目に行動しないと
昼食買うのも、トイレも、超~大変。
ランチタイムは爆音無しで、
グライダーが優雅に上空を舞っていました。
午後からは
お待ちかねのブルー・インパルスですが、、、
この頃には青空が消えてしまい、
完全な曇天。
非常に残念。無念。
やっぱ、
青空を背景にお絵描きを見たいなぁ。。。
青空じゃなくっても凄いんだけどね。^^
次は、9月29日(土)
「福井しあわせ元気国体」 の開会式で飛んでくれますね。^^
前日の28日にもおそらく予行があるはず。
ですが、例年
国体開会式での祝賀飛行は
通過形の演目(ローパス)一つだけがほとんどなので
編隊がスモーク焚いて直線的に通ってゆくだけとか、
そんな感じでしょうか。
それでも、
地元の空を飛んでくれるのは
嬉しくて、
楽しみです。。。
| 固定リンク
コメント
やはりFumiさん来てましたかぁ♪♪
誰か知っている人いないかな?ときょろきょろしてましたが、
あまりの人の多さに・・・
最初、木場潟湖でジョギングしていたのですが、
遠くから聞こえてくる爆音に誘われて、
木場潟から約5kmそのまま基地までジョギングして、
予定せずも人生初となる航空祭なるものに足を踏み入れました(笑)
近くで見ると迫力があってなんだかわくわくしてくるもんですねぇ~
投稿: フレディ・M | 2018年9月24日 (月) 07:10
流石フレディさん、健脚~~
まさか木場潟からとは(笑)凄い。
初航空祭でしたか。
何時頃基地へ入場されたのかな?
バリバリ爆音の戦闘機の機動飛行はご覧になられたでしょうか。
私は、迫力の面では断然
ブルーインパルスよりも戦闘機の方が大好きです♪(^^)
投稿: Fumi | 2018年9月25日 (火) 12:34