お盆休み前半
折角の連休でしたが
丁度ど真ん中辺りに台風が来るってんで、
前半の内に帰省・墓参りを済ませることとしました。
道中、女子リクエストで長浜のチョコ屋さんへ寄り道。
夜は実家で
いつもの様に御馳走を頂きました。
この休みの間は
連日食べ過ぎ、飲み過ぎ、、、です。
せめて少しでも動かなきゃ、歩かなきゃ、って訳で
昼間のお出掛けは涼しいショッピングモールへ。
女子チームから 『満了』 の電話が入るまで、
男子チームは延々とお散歩。。。
常々、
時間を無駄にしたくない、有意な使い方をしていたいと思って生きている。
それゆえでは無いと思うが、
私はいつも
人より歩行速度が速い。
普通に歩いていても、
こういった場所では周囲と流れが全く合わず、イライラする事が多い。
スーパーマーケットなどでも
動線を塞いで立ち話をするオバチャンなんかが大嫌いだ。
それが買い物嫌いの一因でもある。
出来るだけ空いている通路を縫う様に、
1F~3Fをぐるぐると、3周位歩いた。
立ち止ったのは本屋さんくらい。
女子から連絡が来たので
別のショッピングモールへと移動。
次にやって来たのはエアポートウォーク
再び女子を放流したら、
男子は隣接のあいち航空ミュージアム へ。
AIRPORT WALK は、名古屋空港のエプロン前
旧ターミナルビルを改装した商業施設です。
航空ミュージアムは2017年末開館でまだ新しく、今回が初めての来訪♪
少年向けのお勉強会が行われていたので
しばし横で一緒に解説を聞きました。
部隊マークが因幡の白ウサギって事は
鳥取美保基地の輸送部隊ですね。
YS-11 ~ C-1 ~ C-2。
このデッカいヘリは、
要人輸送用?
まるでUSAの『マリーンワン(大統領専用機)』(↓)みたいだね。
内部は結構な広さでした。
30人も乗れるんだって。
へー。ほー。
お勉強を終えたら
展望デッキへ♪
我々が訪れた時は
丁度定期便の無い静かな時間帯で
ちょっと残念でしたが、
小型機やヘリコプターの離発着を眺めながら
の~~~んびり、1時間半ほど過ごしました。
滑走路を挟んだ向こうには
自衛隊の基地。
輸送機がズラズラと並んでいます。
展望デッキ脇には
県警航空隊や消防航空隊の建屋が隣接していて
出入りが意外と多い。
停止状態からローターが始動するまでの一連の感じ、音が
カッコイイよな~~~♪
近付く台風の影響で風が強い日だったので
中々機体が安定せず、
見ていてチョッピリドキドキする場面などもありました。
女子からの電話が入っても
しばらく放置で、
時間一杯まで。。。
夜は又実家で
たら腹いただきました。
んな感じで、
お盆休み前半終了です。
| 固定リンク
コメント