« 仲秋の候 | トップページ | 近況・雑感・徒然 »

2019年9月29日 (日)

週末の報告書



遠い土地で、

仕事と、ちょっぴりの旅。 の、日記です。

00_20191002215201

金曜は残業せずに早目に帰って、

ちゃんと布団へ入りました。

 

で、

真夜中に起きて、

高速に乗って南下 ~ 西へ。

 

 

加西SAの朝定食で

『たまごかけ御飯』 を頼むと

02_20191002215901

生卵が標準で5つも付いてくるという

斬新かつ素晴らしいサービスにびっくらこいた。

03_20191002220101

しっかり食べて

元気モリモリで、

仕事の現場へと

まだまだ高速をひた走る。。。

 

道中のお土産コーナーはこんな感じになってきて、

04_20191002221701

600Kmほど走って、

広島県の山の中の現場でした。

 

 

夕方に無事終えて、

さて、どうすっか。。。 今から帰り始めても

絶対途中で寝ちゃう、、、アブナイ、、遠いもんなぁ。。。

 

この日の仕事のパートナー(お客さん)が、

「出雲まで行きませんか?こっからは意外に近いですよ。^^

 日本海へ向かう高速は無料区間やし、

  1時間くらいで行けるんちゃうかな。」

と言う。

 

移動 !

 

出雲大社の門前へ到着。

05_20191002222001

5,000円程の安宿がとれたので、

晩飯はちょっと豪華に♪

07_20191002222201

このタイプの鉄板?網?で焼くお店は久々だなぁ。

06_20191002222301

なんか、昭和感。 いいね。^^

 

満腹♪満腹♪

では済まずに、

買い足し(酒を)にコンビニへ。^^;

08_20191002222801

景観条例が在るそうで、見慣れないカラーリング。

ちなみに、スタバもこんな感じでした。

09_20191002222901

 

お客さんは、

明日は早立ちで松江へ向かい、

松江城を見てから鳥取砂丘まで足を延ばすそうだ。

私は出雲を愉しんでから移動のつもりなので、

ゆっくりと、部屋飲みを満喫しました。。。

 

  

明けて日曜日。

早朝に目覚ましを掛けて、軽く朝食後

門前町を散歩します。

10_20191002223201

こんな時間を持つのはは久々だ。(^^)癒されるねぇ。

11_2019100222380112_2019100222380113_2019100222380114_2019100222380115_20191002223801

出雲大社の門前町には

通称『ばたでん(畑電)』と呼ばれるローカル線

一畑電車の終着駅があります。

16_20191002223801

その脇に、こんなの。

17_20191002225201

公衆電話かと思ったら

何と!公衆有線!!!

18_20191002225401

どんだけ昭和な街なんすか。

有線って・・・ 懐かしい、

昔、実家の町内の大きな農家さんの玄関にあったなぁ。。。

有線って今でもあるんだ。

 

駅舎に入ると、

素晴らしい雰囲気の待合。

19_20191002225701

美術館での鑑賞の様に

他の方に気遣って音をたてないように・・・

と、思ってしまう程

静かで素敵な空間でした。

  

やがて遠~くから遮断機の警告音が聴こえ始めて・・・

20_20191002225701

21_20191002225701

7時台の電車には

意外に多くの方が乗降しておられました。

 22_20191002230101 23_20191002230101 24_20191002230101

横の枝線に保存されているのは

かなり古い車両。

25_20191002230201 26_20191002230301 27_20191002230301

映画の撮影でも使われたという車両内は、

朝陽が射し込み

とっても美しかったです。

28_20191002230401

実に、

良い時間。。。

29_20191002230501

  

 

宿のご主人が色々と教えてくださった。

ちゃんと、アドバイス頂いた通り、

日本一のパワースポットと言われる出雲大社の御力を

最大限に戴けるように、

参拝は

言いつけ通り四つの鳥居をちゃんと潜る為

神門通りを、堀川に掛かる橋まで歩き戻り、

『一の鳥居』からスタート。

31_2019100223360132_20191002233701

 

橋の上から眺める堀川。

何で流れが真ん中で区切られてるんだろう・・・

30_20191002234101

と、気になって

帰宅後調べたら、

上流では別々の二本の河川が合流していて

そのまま河口付近まで流れを分けてある。

30a

おそらく水害対策なのかなぁ・・・とか想像しつつ・・・ 謎。

おもしろいね。

 

土産物屋や様々な店が軒を連ねる

門前町のメインストリートを詰めて行き、

振り返ると

こんな感じ。

33_20191002235101

お宮さんは、丘の上。

かと思いきや・・・

 

二の鳥居を潜ると

34_20191002235301

参道は再び下ります。

35_20191002235301

つまり

出雲大社の境内は、

『 山の上にある大きな盆地的な平地 』

に造られている様です。

 

三つ目の鳥居を潜り、

36_20191002235701

松並木の参道を進めば、

手水舎が現れます。

38_20191002235801

清めたら、

いよいよ

最後の鳥居を潜って、

39_20191002235901

お参りへ。

40_20191003000001

これも宿の御主人が教えてくれた事ですが、

此処でお参り後

満足して帰ってしまう方が少なからずおられるそうなのですが、

観光誌やテレビでよく紹介される巨大な注連縄は、

この拝殿に掛けられたものではなく、

別の、

神楽殿の、これ ( ↓ )

41_20191003000601

なるほど、

全っ然っ!迫力が違います。

42_2019100300070143_20191003000701

 

そして、もう一つ

教えて頂いた大切な事。

45_20191003000801

拝殿なり、その奥の八足門で御本殿に向かってお参りしたら、

境内を反時計回りにその他の摂社を参るのが正しいらしい。

46_20191003001001

47_2019100300110148_20191003001101

この、『 十九社 』 は、

神在月(全国的には神無月)に

全国から集まられた神々の宿泊所なんだそうです。

来月には満室なんだ。

49_20191003001401

今日は未だ9月29日。

惜しかったな~~~

チーム神様に御面会したかったぁ~~~~~

って、

んっ!

旧暦の十月とな!!!

と、もしや!

期待して思ったけれど、

逆。

今日は旧暦で言うと9月1日でした。

(T-T)じぇんじぇん惜しくねぇ。もっと先だ。

 

はい。

ぐるりと、

ちゃんと参拝しますよ。

50_2019100300210151_2019100300220152_2019100300220153_20191003002201

お、『スサノオ』

54_20191003002301

ヤマタノオロチを退治した方だね。

 

55_20191003003401

彰古館は宝物殿。

 

さて、

再び、宿の御主人の大切な教え。

御本殿を中心に反時計回りで

西側まで来たら、そこで、

そここそが、肝心なお参りの場所。

56_20191003004101

本殿、拝殿など、建物の配置は南を正面に造られていますが、

その中心におられる御神体、神座 は、

西を向いているのだそうです。

此処が、神様と正面で向き合える場所。

 

真剣に、色々と、

こちらへ来ることができた御縁への感謝と、

諸々を祈りました。

 

 

ホント、

来られて良かったなぁ。。。こんだけ遠いと、二度目は無いかも。

58_2019100300460159_2019100300470160_20191003004701

ぐるりと反時計を終えて

正面へ戻ったら、

61_20191003004801

先述の神楽殿へ。

62_20191003004801

 

私の印象では、

伊勢神宮が

背筋が伸びる張詰めた緊張感を感じる場所だとすると、

出雲大社は

自分達を優しく包んでくださる様な、

リラックスして心がひろがる様な、

そんな空間に感じられました。

63_2019100300520164_2019100300520165_2019100300530166_20191003005301

 

二の鳥居まで戻ると、

徐々に参拝客が増えてくる時間になっていました。

67_20191003005401

それでもまだ

土産物店などは開店前で準備中。

68_20191003005601

名物の善哉にはありつけず、

69_20191003005701

コーヒーを一杯。

70_2019100300580171_20191003005801

 

門前町を後にしたら

稲佐の浜へ移動します。

72_20191003010001

いかにも縁結びに御利益ありそうな

恋人の聖地みたいな雰囲気でした。

73_20191003010101

オッサンは早々に退散ね。

 

 

さて、時間はまだ早いですが

出雲を離れます。

 

次に向かうのは・・・

 

航空・空港ファンが山陰を訪れたのならば

やっぱここ。

74_20191003011301

大して離れた距離でもないのに、

ジェット機が飛ぶ飛行場が

湖を挟んで向かい合って造られている。

( ^^; 田舎でこんな近くに二つ要るんかいな?)

 

島根県側から突き出てるのが

75

出雲空港(出雲縁結び空港)

で、

鳥取県側から突き出てるのが

76

米子空港(米子鬼太郎空港)(注:おにたろうではない)

この二つを一気に初訪問したい♪

 

 

先ずは出雲空港へ。

 

田舎の長閑な田園風景の中にあるので、

ターミナルへ向う県道から

既に、簡易的なフェンスの先に

滑走路が見渡せます。

77

スゲーーー。

 

私が目指すのは

奥の公園の駐車場。

78

田舎空港は駐車場無料で、

芝生で整備された公園に、ベンチ。

家族連れの方達が寛いでおられました。

79

金網にへばりつけば、

エプロンまで見渡せる視界♪

80

ナイス解放感。

 

おっ!おりてきた♪

81838485

近所にこんな公園がある人、

羨ましいなぁ。

86

FDAが降りてくるのを一つ見届けたら、

速攻で移動開始。

 

畑電と並走する道で

宍道湖を眺めながら松江へ。

87

松江城天守が国宝に指定されたのは割と最近で、平成27年。

国内城跡で天守の国宝指定は63年振り5件目だそうです。

88

他の四つは、姫路、彦根、犬山、松本、全て訪れているので、

ここ松江城で

五つをコンプリート出来ました♪

89

カッコイイ黒城。

別名を『千鳥城』って言うらしいです。

 

地盤が弱く、石垣を積んで縄張りを造るのに苦労したそうで、

人柱が入れられているそうな。。。

90

足早に観光。

9192

そしてまた、

速攻移動です。

 

中海の江島へ渡り、

テレビコマーシャルで有名になった

あの、『べた踏み坂』 こと江島大橋を越えて

93a

米子へ。

 

二つ目の飛行場、

米子空港へ到着。

93

別名、鬼太郎空港なので、

ガラス窓にはこんなステンドグラスがありました。

95

ターミナルビル内を

土産物屋さんなど物色してちょいと散策しましたが、

展望デッキの眺望があまり良くないので

97

目星を付けておいた場所へ移動。

98

出雲空港の時と同じ感じの位置から

エプロン方向を眺められる駐車場へ。

99

コッチは草ぼうぼうであまり良い眺めじゃないな(^^;)

 

時間的に旅客機の発着が無い時間帯でしたが、

丁度運良く、海上保安庁のMAが旋回して降りてきてくれました。

100

ここ米子空港は、民間に合わせて

海上保安庁の美保航空基地と、

航空自衛隊美保基地が併設されています。

101

102103104105

おっ♪ 建物の向こう側に

自衛隊のC2が並んでる♪

スマホのカメラじゃ上手く撮れないな。。。

106

格納庫の方へとタクシー

107

 

さて、

帰路も長いから、

そろそろおしまい。

 

お昼を回って、観光は半日で切り上げ。

山陰を後にしました。

110

米子道 ~ 中国道 ~ 新名神 ~ 名神 ~ 北陸道 ~

延々ぶっ飛ばして

無事、わが家へ帰りました。

 

翌日月曜は普通に仕事。

 

疲れたぁ~~~~~

 

 

おしまい。

|

« 仲秋の候 | トップページ | 近況・雑感・徒然 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。