近況・雑感・徒然
少々日記に間が空きました。。。
先日、職場のBOSSが70歳の誕生日を迎えたので
残業を止めて早目に切り上げ、
皆での会食。
ちなみに、
還暦や古希、米寿のお祝いは
古来より 『 数え 』 でカウントするものだと認識していましたが、
最近では社会的に数えの概念が薄れているので
還暦などは特に 『 満 』 での行事が一般的になっていますね。
何はともあれ
誕生日、長生きは
目出度い事です。
例年の如く、
お盆を明けてからは
順調に仕事が込んで来て
日々残業生活になっている。
工場はいわゆる 『 パンパン 』 な状態だが
勤勉な後輩達が頑張ってくれていて
順調に回っている。
とはいえ、
小さな職場なので
一人でも欠けたらピンチ到来。
労災・通勤交通事故・病気、その他、
日々心配が絶えない。
神頼みでも何でも
頼れるものは何でも頼りたいので、
今年も工場の前で
御神楽(獅子舞)に舞って戴いた。
職場が健全である事が
従業員やその家族の日々を護る。
私も歳を重ね
職場では年輩の部類となってきて
何時の頃からか、それを背負う側の立場になってしまった。
重さもあり、遣り甲斐もあり・・・
上手く端的には言葉にできないのですが、
やはり、
『 背負う 』 というのが
それを表しているのかなぁ・・・ といった感じです。
今週は通夜への参列があったり、
台風被害が余りにも大きかったのを見せられたりで
少々暗い気持ちで過ごしています。
農家の娘である妻はいつも
こうした自然災害があると
被害を受けられた農家さんの境遇、今後を思い心を痛めている。
自然相手では、、、遣る方ないとはいえ。。。ね。
うん。
何事も明日は我が身。
そうなんだよね。
色々と考えなきゃね。
自分も明らかに人生の折り返し地点を過ぎていて
残り時間を如何に充実させて生きるか?
を考える歳になってきている。
無駄な時間は過ごしたくない。
ある夜、緊急呼び出しで
とある公園の噴水のトラブル対応。
日が落ちた公園には多くの若者が集い、思いのほか賑やかな時間が流れていた。
自分達の残した仕事が
こうして
人の時間をつくる手伝いが出来ているのを見るのは
嬉しいものだ。
若者達、本当に楽しそうだなぁ。
でも、
オジサンには、
それはまだまだ薄っい幸福感に見えるよ。
時間に限りがあるなんて、時間そのものに価値があるなんて、
彼らは未だ
全く気付いていないんだろう。。。
こんな時間に
奇異な程の大声あげて
そんなバカ話してるくらいなら、
家に帰って家族と一緒の食卓を囲み、
会話しながら
一緒に夕飯を食べた方が良い。
なんてのは
頭の固いオッサンの決め付けで、
家庭にそんな幸福な食卓が無い子だって
いるのかもしれないし、
な。。。
とか、
人の親であるオッサンは
色々考える。
先日の休日は
こんな展覧会?を観てきました。
夕方前の僅かな時間に
立ち寄り湯で癒されて
夜は、
衝動買いしたこのお酒が
非常にイイ感じで
大満足。
あ、
コレ日本酒ですよ。
ちょっと冒険して
聞いた事のない(失礼な表現で申し訳ない)銘柄を買ってみて
大当たりだと
本当に幸せ。
最近、
私の癒しの中心は、
やっぱ
お酒かな。。。
よくないよね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント