庭・花

2020年6月28日 (日)

中年カップルの週末デート

00_20200629205301

土曜の晩は海で泊まろうか・・・

随分悩んだのだけれど、

結局家で、白龍TV(オンライン放送)を見ながら (with お嫁ちゃん & 娘)

日本酒を飲んでいた。

01a

Dsc_2560

 夜半に土砂降りがやって来て、、、

テント泊止めて結果オーライだったと自分を納得させ

布団へ。

 

 

明けて日曜日は

お嫁ちゃんと二人でお出掛け。

先ず向かったのは

農産物直売所が在る近くの公園。

02_20200629210201

百合の花壇は見頃を過ぎてしまっていました。

本格的な夏が目の前。

むせかえる様な緑の中を散歩して、

03_20200629210801

直売所で野菜を買って、移動。

 

もう一軒、別の農産物直売所へ寄ってお買い物をしてから、

県境へと車を走らせて

おむすび屋さんでお昼ご飯を購入。

04_20200629211301

彼女は

・めんたいこ

・わさび葉

・ねぎ味噌(焼き)

私は

・梅おかか

・わさび葉

・ねぎ味噌(焼き)

・牛しぐれ

どれも美味しそうなので、つい買い過ぎてしまうね。

海苔の良い香りに包まれながら

少し車を走らせて、海へ。

05_20200629211701

水平線を眺めながら

車の中でおむすびを平らげて、

食後は砂浜を散歩しました。

06_20200629212101

知らない人なんだけど、

何度か失敗を繰り返した後に

上手く波を掴まえられて立てると

見ているコッチまで 『ヤッタ!』 って嬉しく感じるのは

何だか不思議だね。

07_20200629212301

 

彼女が

日焼けが気になるようなので、

あまり長時間は歩かず

次の目的地へ。

 

何度も前を通り過ぎて以前から気になっていたんだけれど、

店舗前に駐車場が無いのと、

交差点近くで路駐もはばかられるので

ついつい寄りそこねていたお店。( ↓ ストリートビュー)

08_20200629213001

ネットでも情報は幾つか出てくるので

いつかは・・・と思っていました。

09_20200629213301

小さいながら雰囲気のある店内には

手作りの焼き菓子と、飲み物のメニュー。

10_20200629213601

親切でほがらかな女性店主さんでした。

外まで出てきて案内してくださった駐車場は、

交差点を渡ったすぐ向こう側に見えていた。

なるほど、見落としちゃう訳だ。^^;

 

今時は、コンビニでも

充分に美味しい落としたてコーヒーが安価に買えちゃう時代なので

単純なコスト比較では

こういったお店に価値を見いだす事は難しいでしょうが、

人柄と会話するような空気感や

平均点から少し離れたコーヒーの風味など、

画一的ではない

そこならではの得難いものを探す過程が

私は好きです。

11_20200629214101

その辺の趣味は、

きっと彼女も同じ。

12_20200629215401

直ぐ近くの漁港へ降りて

船溜まりが見渡せる場所に車を停めさせていただき、

エンジンを切って、

の~~~んびりオヤツタイム。

13_20200629215701

彼女は黒ゴマのパウンドケーキ。

私はスコーン。

時々帰ってくる漁船が絶妙な操船でくるりと回って

バックから車庫入れするのに関心しながら、

口福な時間を過ごしました。

 

その後、

程近い高速サービスエリア(一般道側から裏口入場)で

みやげ物売り場を物色して、

更に車を走らせ、

デートコースの最後は足湯へ。

 

今日は大して散歩もしなかったし、

脚が疲れていた訳でもないのだけれど。。。

14_20200629221001

冬の寒い時期は囲われて閉鎖空間になっている東屋ですが、

夏場は全開の開放空間。

風に吹かれながらの足湯は

中々心地良かったです。

隣の池では

手網を持った子供達がメダカか何かを追いかけていました。

 

やがて汗を搔いてきて

足を上げてクールダウン。

 

 

帰路、

夕飯の買い物をして

家庭の時間へと戻りました。

 

 

 

| | コメント (0)

2020年5月27日 (水)

自粛を求められた期間の出来事

00_20200527212401

県外大学生の長女が、

夏までの授業は全てオンラインでとの事で

ず~~~っと家に居るので、

2年振りに家族5人が揃っての生活。

とはいえ

単純にハッピーな訳など無く、

アルバイトを長期に休むこととなった長女や

自宅時間中心となった末っ子は

明らかに経済的負荷を大きくし始めているし、

引き篭もり中心の生活で

家族皆のストレスがそれぞれ蓄積していて、

特に食費は

顕著に増加している。

20_2020052721430121_20200527214301

今月、秋吉(焼鳥)のお持ち帰りは2回。

美味しいものを食べることが出来るって事は、

非常に分かり易くて効果的な癒しだ。

てか、

他の楽しみが見つけ辛い状況なんだよね。

 

んだから、

休日に皆で海へ行って、

01_20200527214701

誰もいない浜で

バーベキューをした。

02_2020052721470103_20200527214701

前日まで荒天だったので波は残っていたが

風は無く快適だった週末

04_20200527214901

07_2020052722020108_20200527220201

食事後は特に何をするでもない

ゆる~い時間を過ごしたが、

それがまた良かった。

05_20200527220001

何処かの誰かが残していった

こんなHAPPYな残骸を見つけたり(^^)

06_20200527220101

自然の花に癒されたり、

09_2020052722040110_20200527220401

砂浜や防風林を散歩するのは

とても好きな時間です。

 

ところで、

砂浜でBBQしてると

上空が賑やかになってきて食材を狙う輩が寄ってくるので

11_20200527220801

結構な緊張感の中で楽しむ事になります(笑)

12_2020052722090113_2020052722090114_20200527221001

自然ってのは、

面白くて楽しい。^^

 

 

未だ不要不急越境移動の自粛が求められていた期間にも

仕事上止むを得ぬ事情で

隣県への日帰り出張があった。

自粛警察さんに責められそうですか、、、?

生活護る為には

日々色々あるよ。

15_20200527221601

マスクは勿論のこと、

高速SAでもトイレへの動線以外は一切立ち入らず、

弁当持参で外食は無し。

消毒ジェルを常に携帯で、気を張り詰めた1日でした。

 

コロナ禍収束後直ぐに動ける様に、

未来の仕事のための現場調査。

こんな状況でも、

目先だけではなく

先々を考えた種蒔きをしておかなくては、、、

仕事があるってのは、

幸せな事なんだよ。

 

急いで帰らねばならぬ日ではなかったので、

帰路に寄れる、結構有名な、

程近い大きなお宮さんへ祈願に。

16_2020052722340117_2020052722360118_20200527223601

こちらの境内でもやはり、、、

19_20200527223801

疫病の退散を願う気持ちは、

全国民、全世界一緒ですね。

 

自分と、家族と、職場と、

それに繋がる人達の平穏無事、健康をお祈りしました。

 

 

 

某日、

この春就職して

初めて自分の車を持った長男の、

初給油に立ち会った。

22_20200527224501

1回目の給油は、

父ちゃんが奢ってやったんだけど。ね。

  

 

某日、

コロナ禍の自粛生活で2~3ヶ月伸びっぱだった頭を刈りに行った。

使用前。

23_20200527224801

使用後。

24_20200527224901

あんま変わらんか(笑)

 

 

この間の土曜日、

お嫁ちゃんと一緒に

近所の公園を散歩してきました。

25_20200527230301

『 ゆりの里 』 と銘打った公園なので

百合の花壇が大きく整備されているのですが

見頃はまだまだ先なので、今は未だ蕾です。

26_20200527231501

今のメインはバラ。

充分見応えありますよ ♪ (^^)

27_2020052723180128_2020052723180129_2020052723190130_2020052723190131_20200527231901

花はいいね。^^

32_20200530173101

33_20200530173101

34_20200530173201

35_20200530173201

36_20200530173201

38_20200530173301

 

夜は、

吉田酒造さんのオンライン放送 『 白龍TV 』 見ながら

39_20200530173501

40_20200530173501

順調に寝落ち。。。

 

そんな日々でした。

 

 

お蔭様で弊社は今のところ

休業補償に頼らなくても乗り切れそうな状況です。

在り難いです。

  

 

| | コメント (0)

2020年4月 1日 (水)

新年度へ

   

 

いつ以来か・・・ 思い出せませんが・・・

00_20200330230501

自分の足の裏で

地面を踏んで歩く

この感じ。。

 

感慨深い。 

 

この革靴も

超々久々の当直に喜んでいるに違いない。

 

【 3月30日 】 

やっと仕事が緩くなって

生活に自由度が出てきた週末、

飲んで飲んで寝る気満々だった私を

お嫁ちゃんがケツ蹴っ飛ばして誘ってくれて、

一緒に、

久々に山を歩くことになった。

01_20200330231101

長男、次男も一緒だ。

『 来い 』 とは言っていないのに

当然の様に一緒について来た。

長男は4月から新社会人の歳だが

今でも親と一緒に時間を過ごしてくれる。

我が家の家族の距離感を

少し誇らしく思います。

02_20200330232101

 

新緑が芽吹く季節

03_20200330232301

04_20200401182901

あ~~~

冬が終わったんだな~~~

春なんだな~~~

ってのを、

此処3年間程は仕事の具合で感じることが多かったのですが、

この日は

ゆっくりと時間を掛けて

自然の姿を見て、感じながら

春の訪れを実感することができました。

05_20200401183001

花がそこかしこに

いっぱい。

06_20200401183701

07_20200401183701

08_20200401183701

09_20200401183801

10_20200401183801

自然の山で

イカリソウ や ショウジョウバカマ を見るのは

本当に久し振りだなぁ。

11_20200401184001

13_20200401200901

14_20200401200901

スミレの仲間も今が盛

15_20200401201001

16_20200401201101

17_20200401201101

今朝まで雨だったのと

午後からのやや遅い出動だったので

イチゲ(一華) など

スプリング・エフェメラル の仲間は

下を向いて閉じてしまっているものも多かったですが、

18_20200401201701

そうした自然の様も

とても癒されるものでした。

 

あ、木の苺は

元々下向きに咲く花だね。

20_20200401201901

これは アオキ 。

19_20200401201901

花と、生のコーヒー豆みたいな赤い実が同時期に見られる。

 

 

随分と私の体力が落ちちゃったお陰で、

以前は全く合わなかった彼女と私の歩調が

シンクロするようになりました。

21_20200401202801

時々立ち止まって写真を撮ったり

息を整える程度の待ち時間で、

お互い会話が出来る程度の距離感で

一緒に歩くことができる。

 

急ぐ必要も無い。

身体が冷えることも無く

丁度良い時間が過ぎる。

22_20200401203301

今までは、

一緒に山へ行くと

彼女が無理して頑張っていたのかなぁ・・・

とか、思いつつ・・・

23_20200401203401

歳を、時間を経て気付く事は

色々とあるね。

24_20200401203601

 

この山と言えば、

やっぱ カタクリ の群落です。

25_20200401203701

先述の通り

下を向いてしまっているのは残念だけれど

26_20200401203901

可愛いなぁ。

27_20200401204001

美しい。

28_20200401204001

 

頂上の標高は 365m 。

意味在り気だよねぇ。

29_20200401204201

 

北陸新幹線の工事が進んでいるのも

よく見えます。

30_20200401204301

 

好い時間を、

有難うございました。

31_20200401204401

 

 

 

【 某日 】

とある医療機関のバックヤードで

空調関係の電源のお仕事。

01_20200401225901

くだんのウィルスのせいで、

私が住まう土地でも

指定医療機関へ入院される方が日々増え続けている状況で

工事スケジュールさえ、

思うにままならない現状です。

 

【 3月30日 】

新幹線がらみの出動で

現地試運転調整の現場が近かったので

昼休みに

あの、校庭の真ん中にそびえる一本桜を見に。

02_20200401230601

丁度満開♪

見事だ。

03_20200401230701

 

【 3月31日 】

敦賀で仕事だったので、

現場の目の前に在るお宮さんへ参拝。

04_20200401231001

仕事うまくゆきますように。。。

 

 

人との縁の好転も願って

港の方に在るお宮さんへも。

06_20200401231101

桜の名所でもある。

平日昼とはいえ、

さすがに

例年に比べ人が少ないね。。。

07_20200401231301

08_2020040123140109_2020040123140110_2020040123140111_2020040123140112_20200401231401


海沿いの場所に車を停めてお弁当を食べていたら、

目の前に

幸せの青い鳥がやって来てくれました。

13_20200401231701

イソヒヨドリ の男の子ですね。

珍しい鳥ではありませんが、

この御時勢ですから、

こんな小鳥にさえ

すがって

何かを期待したくなります。

 

 

今年度もがんばります。

 

| | コメント (0)

2019年11月24日 (日)

色は匂へど 散りぬるを

00_20191125205501

01_20191125205601

お嫁ちゃんと、

長男次男と、

古刹の紅葉を愛でに出掛けました。

 

の前に、

彼女の希望で神社へ寄り道。

02_20191125205801

お嫁ちゃん、(^^;)

頑張って太鼓橋渡らんでも・・・

03_20191125205901

コケんなよ(笑)

 

七五三か~~~ ^^

04_20191125210101

05_20191125210201

06_20191125210201

07_20191125210201

08_20191125210301

09_20191125210401

門前で糸切餅を買って、

不断桜で有名なお寺へ移動。

10_20191125210601

春に満開のソメイヨシノ以外にも、

いわゆる四季桜、十月桜など

別の季節に咲くサクラは意外に多い。

紅葉真っ盛りの真っ只中に

花見とは嬉しいね。^^

11_20191125211001

12_20191125211101

息子二人共

とっくに父ちゃんの背を追い越していて、

おまけに小顔でスタイルが良い。

13_20191125211301

長男の後ろ姿に嫉妬するよ。。。

14_20191125211501

15_20191125211501

んで、

花見紅葉♪

16_20191125211601

本当は漕ぎたい週末だったのだけれど、、、

不覚にも

肋骨折っちゃって。。。(T-T)

 

幸い、代案のタイミングがバッチリだったので、

無理してやって来た。

時々悶絶しながら、

お嫁ちゃんに置いて行かれる程の歩行速度で

ソロリソロリ・・・

どうにかこうにか山道を歩きながら・・・

17_20191125211801

素晴らしいなぁ。。。

日本は本当に美しい国だね。

18_20191125212001

19_20191125212001

20_20191125212001

今日はがんばって歩いて

ちゃんと御参りしたから、

寿命が かな~り延長されている事に期待。

21_20191125212201

22_20191125212401

23_20191125212501

24_20191125212501

25_20191125212501

26_20191125212601

そして、

もう一つの古刹へ移動。

 

こちらにも桜。^^

27_20191125212701

そして、

真っ盛り。

28_20191125212701

29_20191125212801

29a

庭園も見事。

30_20191125212801

31_20191125212901

32_20191125213501

悶絶。。。

33_20191125213901

そうそう、

真面目にお参り。。。

34_20191125214101

35_20191125214101

名鐘と言われる鐘も突かせて頂きました。

36_20191125214301

実に、

良い時間。

37_20191125214401

38_20191125214501

39_20191125214501

40_20191125214601

半日程のトリップでしたが、

素晴らしい旅でした。

 

 

我が世誰そ 常ならむ

有為の奥山 今日越えて

浅き夢見じ 酔ひもせず

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年6月19日 (水)

香の夜

01_20190620165701

夕飯後に、お嫁ちゃんが

ゆりの里へ行こうと言うので

少々遅い時間からデートへ。

 

噴水やイルミネーションは

普段から夜9時半まで行われているのですが、

ユリが咲くこの時期は更に花壇もライトアップされています。

思いのほか多くの人達が訪れていました。

02_20190620170301

体全体を包まれる程に感じられる豊かな香り。

 

視覚情報が減る夜だから

相対的に嗅覚が敏感になるのかと思われがちですが、

百合の香り成分は

昼間よりも夜に増大することが科学的に解明されています。

自家受粉で有精種子を作ることが苦手な百合は

送粉昆虫によって花粉を運んでもらう必要がある為、

昼間の蝶や蜂だけではなく、

夜に活動する蛾の仲間などにもアピールしているそうです。

 

虫が羽ばたいても簡単には落ちない様に

花粉には油分?粘着成分が多く、

服に付いたり室内に落ちると汚れを取るのが大変なので

公の場所に活けられる百合の花では

雄しべを取り除くことが常識、マナーとされていますが、

本来ふんだんに下がる花粉を取られてしまったあの姿は

何だかメリハリが無いというか、眉毛が無い顔みたいで

百合の容姿の素敵さを大幅に減らしていると思います。

花はやはり、

風に吹かれる場所に咲くもの、自然な姿が一番絵になる。

 

 

数年前、おそらく7月だったと思うが、

深夜発で縦走登山をした際。

1900m前後の標高で

時折ガス(霧)に包まれる風の強い稜線を

ヘッドライトの狭い視界で黙々と進んでいた時に

一帯に立ち込める百合の香りに思わず足を止めると、

登山道脇の草原の中に

ササユリを見つけた事があった。

閉鎖空間ではなく、風のある稜線で

花がこれ程の芳香を漂わせるのかと

非常に驚いた事、あの花の存在感を

今でも鮮明に想い出します。 

03_20190620190001

まっすぐ上を向いて咲く園芸種よりも、

私は

うつむきがちに咲く山野草の美しさをまとった自然種の

山百合や笹百合、その系譜のカサブランカなんかが好きなのですが

04_20190620190301

世話をする人の手が在るからこその素晴らしさも、

花の良さですよね。

05_20190620190501

06_20190620190501

07_20190620190601

08_20190620190601

気軽に来られる自宅の近くに

こんな公園があって幸せだ。

 

まだ蕾のブロックも残っていたので

もうしばらく楽しめそうです。

09_20190620190801

夜まで営業しているカフェもあります。

10_20190620190801

入ったことないけど。 ^^;

 

気負わない、気軽なデートにぴったりな場所。

何も無いこんな田舎の真ん中だから

大して期待もせずにやって来れば、

思った以上に良い時間が過ごせます。

11_20190620191101

12_20190620191201

13_20190620191201

14_20190620191301

15_20190620191301

16_20190620191301

17_20190620191301

いちゃいちゃしてるカップルが何組もいたなぁ。

18_20190620191501

まだクリスマスではない。

19_20190620191501

盛夏前の、

そんな夜でした。

 

| | コメント (0)

2019年5月26日 (日)

宵の香

00_5

休日出勤から帰宅すると

お嫁ちゃんが

「薔薇見に行かない?」 と。

先週末行ったら未だ見頃前だったので

今日ならば丁度好い筈だと言う。

  

そうかい。

夕暮れのデートも良いか。。。 誘いに乗る。

 

夕飯前に近所の公園へ。

 

『 ゆりの里 』 と謳った公園だが

勿論今は未だ蕾が固く

02_19

見頃はもうちょい先。

03_18

ですが、

バラ園の方が見事に咲き誇っていました。

04_21

黄昏が近付く頃、

視界の鮮やかさが数トーン落ちる代わりに

空間全体を包む様に漂う香りが豊かで、

素敵な雰囲気でした。

百合の季節もそうですが、

夕方に掛けては意外に狙い目の時間帯だと思います。

05_21

06_21

07_17

08_17

09_17

10_15

11_16

12_14

13_14

14_15

15_12

有名観光地の様な大規模なものではなく

片田舎の公園の花壇ですが、

意匠、手入れは行き届いていて

お花が好きな方達が世話しているんだろうなぁ、って雰囲気が感じられます。

農産物の特売所やカフェも在る、

田園風景の中の憩いの場。

16_13

18_11

20_9

随分と日が長くなりました。

定時でサクっと仕事を上がれば

日没前にちょいとしたデート位は出来るんですね。

21_9

23_9

あ、此処の噴水。

近頃は、自治体や経営側の水道代・電気代の制限により

大きな噴水が減ってゆく時代にあって、

水道ではなく川水を引いて貯水し利用している施設なので

珍しくふんだんに水を噴き上げています。

24_7

せっかくの大噴水が公園の一番外れに在るので

誰~も見てないんだけど。。。

 

そんな、

夕暮れでした。

 

 

| | コメント (0)

2019年4月18日 (木)

山間の桜の里

01_11

平地の桜が散ってしまうと、

山間の集落に在る枝垂桜の里が見頃を迎える。

私の住まう土地では、桜の〆は

やっぱ此処かな。^^

 

 

しかしながら、 

近年は随分と人気が出て有名になってしまい、

満開時の週末などに訪れようとしても

駐車場までが渋滞渋滞・・の路駐路駐路駐・・・で、

楽しむ前に

ストレスに耐えなきゃならない様な事態になっていたりします。

 

時間的に無理のない行動範囲に住んでいるのであれば、

やはり平日の夜が良い。

 

仕事から帰って、

「竹田が満開みたいだよ。^^ 」 と言うと、

「明日雨降りそうだし、今日の内に行っとこうか。 ^^ 」 との返事。

夕飯後に、お嫁ちゃんの運転で出掛けました。

02_11

気温の低い谷の公園では

未だソメイヨシノも見頃維持♪なんだね。

03_11

で、

目当ての、

枝垂れ桜の森は・・・♪♪♪

( ↓ 拡大します ↓ )

04_11

正に満開!(^o^)MAXに見頃でした。

05_11

06_12 

何度見ても、

今年も、いいね~~~

07_9

ソメイヨシノの桜並木は

今では各地に多く在り、見慣れた感が否めませんが、

此処の桜、枝垂桜の森は、

特に夜桜は、

ここでしか無い、ここに来なきゃ見られない感。

08_9

09_9

10_8

 

山間の小さな集落の小中共同学校は

子供の減少に伴い、

2010年に休校措置となってしまい、

結局その後、2014年の新学期開始前、3月に

廃校となってしまいました。

高齢化が進む土地です。

 

私がまだ若かった時代には、

今の様に石川県境山中温泉との間に

観光バスが走れる様な立派な道は通っておらず、

福井の市街地からも遠い場所で、

この公園も、マイナーな只のキャンプ場・バーベキュー広場だった。

当時、桜の存在はありませんでした。

いつ頃からその取り組みが始められたのか全く知りませんが、

年々徐々に増えていったように思います。

途切れる事無く続けられた活動が

20年以上の時間を経て結実し、桜の木の成長と共に形を現した。

そんな感じです。

木の命は人のそれよりも遙かに長く

時間の流れがとてもゆっくり。

最初に植え始めた人の心に、

スタート時点でこの到達点を描けたとは思えませんが、

その慧眼というか、未来へと向けられた視線が

素晴らしいと思います。

皮肉にも

その20年間は村の衰退の歴史であったのかもしれませんが、

時間の積み重ねの結果、

今では、小さな集落に溢れる程の人が花見にやって来る名所となった。

11_8

毎年訪れる度にピンクの天蓋は高くなり、

年々、その魅力は増しています。

12_7

13_7

新たに植えられた若い木も、

いつの間にか立派に成長する。

14_8

見ているのは 『 今 』 ですが、

そこに至る様々が在り、

15_6

その先へと続く様々が在る。

16_6

時間が掛かって出来たものを見ると、

その営みへと

色々と思いを馳せる。

私も、そんな歳になりました。

17_6

センチなおっさん、桜守に感謝。

 

 

| | コメント (0)

2017年4月16日 (日)

お花見カヤック

01
最近の私のテーマは、

とにかく、『ゆっくりする』 事。

 

ゆっくりする為に、早朝4時半起床で

高速飛ばして隣県へ向かう。(^^;)?

 

この週末は

琵琶湖北部、奥琵琶湖の海津大崎の桜が見頃との事で

お嫁ちゃんと二人での出動。

 

ネット上の記録を調べると、マキノ側からの出艇が定番な様だが

この時期の週末、桜並木の道路は

マキノから半島を回り込む東の二本松へ向かっての一方通行に規制され

周辺も含めて渋滞することが分かっている。

よって、頑張って早目に移動し、

東外れの大浦に在るマリーナから舟を出すことにしました。

01a

湖北~湖西は

レジャーで自由に使える様な無料駐車場や空き地が無い。

普段遊び慣れている海岸とは違い、

その辺に適当に駐車して・・・という訳にはいきません。

此のマリーナは本来

カートップでの持ち込みは2,000円の料金設定だが、

(釣りの)オフシーズンであるため

この週末までは1,000円にまけて貰えた。

初めての利用でしたが、

スタッフも好印象で、情報交換の会話なども良い感じでした。^^

 

朝7時ジャストの漕ぎ出し。

02
凪いだ湖面は、霧が視界を薄っすらと覆っていて、

静かで良い雰囲気♪

03
私はとりあえず、

朝イチ1本注入です(^^)

04

うん~♪ 最高ーっ!!!

 

少し沖へ向かうと、

こんな標識のブイがありました。

05
一応、このラインより陸側は、エンジン付禁止のようです。

逆に言えば、

人力は、ここから外は遠慮したほうがイイって事かな。。。

桜並木が美しい湖岸沿いへ戻る。

06

07
静かな朝の時間。

の~~~んびりと流します。

08
半島の先を回り込み、

海津大崎の観音様、大崎寺を過ぎると

09

観光遊覧船出発時間の案内放送が入り始めていました。

10

10a
この辺りから、湖面は

マキノ側から出艇してこられた方々が続々と現れ始めて

少し賑やかになってきます。

11
湖岸沿いにも観光客が増えてきて、

9時過ぎ位からは遊覧船も行き交い始め、

朝の静かな空気感は御終い。

12
それでも、

美しい景色は延々♪

13

 

海津の集落までやって来ると、

湖岸には立派な石垣が目立ち始めます。

14

北陸と往来する旧街道が峠越えで琵琶湖の水運へ繋がる要所。

海津湊と呼ばれた場所です。

石垣は、江戸時代の元禄年間に築かれたそう。

15

一旦上陸して、周辺を散策しました。

16

17

18
マリーナの方の話では、前日の午後に猛烈な嵐が来て、

アラレも降ったため、一気に散り始めたらしい。

当初は昨日の予定だったものを延期して正解。

今日は終日安定の予報だが、風向きはやはり要注意だね。

 

再び漕ぎ出して、

マキノサニービーチへ。

19

自転車では何度も来ているが、

まさか水面側から来る事になるとは。^^

20
カヤックのスクールやツアーの拠点になっていて、キャンプ場も在るので

とても賑やかで華やかです。

21

22
田舎もん夫婦二人は

この垢抜けた雰囲気に落ち着かず、、、(^^;)

トイレと軽食を済ませて、そそくさと再出発。

引き返し行程へ。

 

徐々に陽射しが増えて、気温も上昇し

ポカポカのんびり。

23

24
花筏♪ 優雅そうなんだけど・・・

只、

様々な方向からのエンジン音や、

(湖岸道路からはオートバイ、水上からはジェットスキーやモーターボート)

停泊している船からの音楽などが、途切れる事無く耳に入って来て、

ちょっと騒々しい。。。

 

舟もどんどん増えて、

カヤックの艦隊(笑)

25
SUP大量発生中!(驚)

26
どこかの池のスワンボート状態的な密度。

前席に座るお嫁ちゃんが、

「どっち行く? もうド真ん中行っちゃう?(++;)」 って悩んでた(笑)

遊覧船の横波を避けるのに船首を回したり、

対向してくるすれ違いがどっちへ向かって避けるのかバラバラだったりで

時々忙しくなる(笑)

(一応、衝突の恐れがある時のルールは)

 ・すれ違いは互いに相手が左舷側になるように

 ・互いの進路を横切る場合は、相手を右舷側に見る方に回避義務

 

大崎寺前の船着き場~岬を廻って暫くは混雑が続いた。

二本松キャンプ場を過ぎ、エリ(定置網)が見えてくると

ようやく静かに戻る。。。

27
再び、の~んびりと会話。。。

28
二人っきりでのちゃんとしたデートは、

いつ以来だ?

 

何年振り? 思い出せないね。

 

5時間半の水上お花見。

お嫁ちゃんは結構喜んでくれた様子で、すこぶる機嫌が良かった。

29
淡水だと、船体を洗う必要が無いので

撤収も楽々。

父ちゃんもお気楽上機嫌♪

で、ございました。

 

 

 

【 おまけ 】

 

未だ時間に余裕があるので

直帰はせずに、

敦賀へ寄り道。

 

博物館前の通りにあるカフェへ連れて行けと・・・

はいはい。そうですか。

41
  

で、

第3日曜日『家庭の日』で無料開放されていた博物館へ寄って、

30

31

吉継さまのおみくじを引きました。

32

33

34
『 願いごと 』

 望みが高すぎなければ叶う

(--;)だろうね。うん。

『 健康 』

 ネットをやり過ぎて目が疲れはてそうじゃ

(--;)だろうね。(笑)

 

 

近くの、晴明神社へも御参りしました。

35

36
陰陽道で有名な安倍晴明は、敦賀に住んでいた時期があったのですね。

当時の敦賀は大陸貿易の玄関口だったので、

最先端の中国の学問を求めて、京都から敦賀へ移り住んだとのこと。

37

38
中に居られた女性が、「どうぞどうぞ(^^)」と快く上げて下さって、

「初めておいでですか?」と、説明をしてくれました。

正面の祭壇の下、中央下部が開けられていて

中を覗くことが出来ます。

 

中に在るのが何と御神体!?

39
晴明が陰陽道(天文学?)の研究に使った祈念石だそうです。

40
なんぞ御利益あるかな?

 

 

高速は乗らず下道で帰路へ。

夕飯の買い物をして、夕方に帰宅。

 

良い休日でありました。(^^)

 

おしまい。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年1月 8日 (日)

越前海岸へドライブ

01
嗚呼絶景かな。

 

 

三連休初日は、恨めしく晴天を見上げながら休日出勤でしたが、

01a

日、月は休み♪

とはいえ、天気予報がパッとせず・・・

そのくせ雪も無く、外遊びには不向きな雰囲気。。。

特に何も予定を入れていなかった。

 

デートでもすっか。

 

とりあえず、

自宅から南西へ向いて

福井平野と越前海岸の間の山地へ向かって車を走らせます。

助手席にお嫁ちゃん。

後席に末っ子 (--;) やっぱ付いて来んのか。

 

先ず立ち寄ったのは劔神社。

02
信長で有名な織田一族の発祥の地として知られています。

当地に置かれた荘の荘官であり

越前国二の宮劔神社の神官として仕えていた由緒ある家柄が

織田家の祖先。

神官の子が時の越前守護に見出され家臣として取り立てられて

尾張の国へ派遣され、その後勢力を伸ばし、信長へと繋がります。

『織田』の苗字は、此の地の地名『織田(おた)』からとったもの。

織田家は、氏神として信仰する劔神社と同じ家紋を使っています。

 

御参り後は、

神社脇にある食堂 『 じんべえ 』 へ。

地元のおばちゃん達が切り盛りする、手作りお惣菜のお店。

03
30種類以上のおかずが、

バイキング形式で食べ放題♪(735円)

 

ズボンのウェストを緩め、再び西へ車を走らせます。

 

梅浦へ出たら、

海岸沿いの国道ではなく、細い山道へ入って北上。

山間の段々畑に寄り添う様な血ヶ平の小さな集落を抜け、

峠を越えると在る展望台へ。

04
越前岬灯台を見下ろせる高台に

水仙の群生が広がります。

05

越前水仙の特徴でもある素晴らしい芳香に包まれながら、

暫し散策。

06
青空でないのは残念ですが、

冬の日本海側はこの鉛色が標準。

雨が降らなかっただけでも善しとしましょう。

07

水平線の眺めは胸がすく。

 

お嫁ちゃんも御満悦。(^^)

08
     

展望台からもう少し下った先にあるのが、

有名な梨子ヶ平の千枚田。

09
写真の右側に集落が在ります。

急斜面を開墾した棚田は、昔は食料の耕作地であったのでしょうが、

今は水仙が植えられています。

10
寒に入ったばかりですが、

ここはどこと無く、春の気配が感じられました。

11
   

越廼で海岸道路へ下り、

海と、道中続く水仙畑を眺めながらのドライブ。

 

後ろに車が来たら、路側帯へ寄って譲り、

ゆ~っくり流すように、時間を楽しみながら、のんびり進みます。

 

以前から気になっていた、

鮎川にある 『 ワタリグラススタジオ

12
お嫁ちゃんの要請により、

わざわざUターンして寄りました。(^^;)

素敵なロケーションのお店、工房です。

 

良い物が幾つかありましたが、財布の中身と相談して

首から提げるヤツを一つ、

プレゼント。

13
おばちゃんに成り切っちゃわないで、ちゃんと女性で、

女子でいなさい。^^

 

 

ドライブの最期は、温泉。

 

なんじゃこりゃ!?

14
ほう、

そんなサービス。

15
湯船に10個ほど、プカプカと浮かんでいました。

 

時間が中途半端だったこともあり、湯船に人はまばらで、

末っ子と一緒に、でっかいミカンで遊びながら・・・

の~んびり。

 

湯上りは、200円のマッサージ機に揺られて・・・

16
お嫁ちゃん撃沈。

 

 

そんな日曜日でありました。

 

めでたし。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 7日 (火)

宵。香。

01
夕飯後、まだ明るかったので、

お嫁ちゃんの運転で

自宅から直ぐの、百合の里へ。

 

心地良い風に撫でられながら

散歩を愉しみました。

02
陽は沈み、

肌を刺す日差しも、目への鮮やかな刺激も無い。

その代わり、

まるで

夕暮れの茜や黄昏をイメージして香水を創った様な、

そんな

豊かな香りが素晴らしかったです。

03

04

05
例の如く、

末っ子がお邪魔虫で付いて来ました。^^

06
百合だけではなく、

薔薇園も在ります。

07

08
地方の片田舎の地元復興施設みたいな場所ですから

大々的な観光施設とは違って、大した規模ではないのですが、

ちゃんと整備が行き届いていて、

入場料なんて取らないし、

お弁当を広げられるような芝生の広場もあるし、

子育て世代の家庭にとっては(結構贅沢な)憩いの場所だったりします。

09
我が家も、

子供が小さいうちは

本当によくお世話になった。。。

10
コンビニへ寄ってもらって、

もう一本買いました。

 

百合の香りは、

いいなぁ。 ^^

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)